日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 石見 清裕 唐の国際交易と渤海.-朝貢・互市と貢献制
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化
122. 石見 清裕 円仁と会昌の廃仏
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と古代の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
123. 石見 清裕 唐代石刻の避諱と空格
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学
124. 王 海燕 円仁がみた長安
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と古代の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
125. 宇都宮 美生 唐宋の山陽涜と河.-唐代円仁と宋代成尋の行路について
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁(コラム)
126. 朴 眞淑 8・9世紀東アジアの外交と大宰府.-渤海と統一新羅を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化
127. 朴 天秀 栄山江流域における前方後円墳からみた古代の韓半島と日本列島
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
128. 平野 邦雄 大宰府と迎賓館(鴻臚館)
刊行年:2001/02
データ:『木簡が語る古代史』 下 吉川弘文館
129. 平澤 加奈子 『入唐求法巡礼行記』の伝来
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と古代の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
130. 肥田 路美 仏舎利の荘厳具と迦陵頻伽盒
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁
131. 波戸岡 旭 「釈迦舎利蔵誌」の文構成と修辞
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学(コラム)
132. 裴 建平∥宇都宮 美生訳 石刻の真偽の鑑定分析と登封法王寺「円仁石刻」の製作時期
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学
133. 山里 純一 古代の多嶋
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版 古代日本と南島の交流
134. 柳沢 一男 韓国の前方後円墳と九州
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
135. 宣 石悦 加耶滅亡前後の新羅と倭の交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化
136. 田中 史生 法王寺石刻「釈迦舎利蔵誌」の調査
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学
137. 中村 太一 古代水上交通に関する基礎的考察
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版
138. 千田 孝明 円仁入唐求法の目的について
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁と古代の東アジア 『入唐求法巡礼行記』の世界
139. 田 凱∥賈 佳訳 法王寺二号塔地下宮殿およびその関連問題
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁
140. 東野 治之 木簡が語る古代の文化・生活
刊行年:1996/09
データ:『木簡が語る古代史』 上 吉川弘文館 日本古代史料学