日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
132件中[121-132]
20
40
60
80
100
120
121. 菊本 裕美 山口市内出土の須恵器について.-防長地域の
須恵器生産
・流通の構造解明にむけて
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
122. 岸岡 貴英 京都北部の平安時代の
須恵器生産
.-峰山町名地谷窯跡・名地谷遺跡の検討より
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第2部
123. 河 承哲∥千 羨幸訳 京都府宇治市街遺跡出土品からみた
須恵器生産
の開始
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
124. 齊藤 孝正 猿投窯Ⅳ期における
須恵器生産
の様相.-杯類・椀類・盤類の変遷に関する予察
刊行年:1987/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 98 名古屋大学文学部
125. 井上 巌 胎上分析から見た
須恵器生産
体制に対する考察.-陶邑・湖西・御殿山窯跡群に共通する現象
刊行年:1998/
データ:考古学と自然科学 37 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
126. 渥美 賢吾 古代
須恵器生産
における地域差とその意義|溝付排煙口型窯の分布と系譜
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 各地域の窯の様相
127. 城ケ谷 和広 奈良前期の
須恵器生産
と金属器.-法隆寺献納宝物佐波理蓋を模倣した須恵器
刊行年:1999/03
データ:愛知県史研究 3 愛知県
128. 山田 邦和 各地域の
須恵器生産
近畿東北部(京都南部・滋賀)|篠窯跡群編年案対照表
刊行年:1996/03
データ:『須恵器集成図録』 2 雄山閣出版
129. 百瀬 正恒
須恵器生産
と陶器の生産.-京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
130. 溝口 優樹 三輪君と
須恵器生産
の再編.-六・七世紀の陶邑古窯跡群を中心に
刊行年:2012/05
データ:国史学 206・207 国史学会 日本古代の地域と社会統合
131. 小田 富士雄 (乗場古墳)研究小史|古墳の現状|石室の構造|装飾文様|遺物|小結| 筑紫国造の支配と
須恵器生産
刊行年:1972/03
データ:『八女古窯跡群調査報告』 Ⅳ 八女市教育委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
132. 丹羽野 裕│野々村 安浩│平石 充│松尾 充晶│仁木 聡│稲田 陽介│吉松 大志│堀川 徹│椿 真治│森田 喜久男 島根郡の解説│島根郡の総記│島根郡の郷│島根郡の神社│島根郡の山野│島根郡の河川・池│島根郡の海岸地形│島根郡の通道│島根郡の郡司│解説(島根郡家と芝原遺跡│熊野大神と朝酌郷│御穂須々美命と美保郷│加賀郷の記載│法吉郷と宇武賀比売命│編戸と余戸│島根郡の神社記載の脱落│佐太大神の信仰圏│布自枳高山と烽│六つ目の川│朝酌渡│大井浜の
須恵器生産
│邑美冷水と歌垣│島・蜈蚣島│戸江・促戸渡│志毘魚を捕る│百姓之家・社と浦│玉結浜の碁石│千酌浜の駅家・駅戸│加賀神崎と加賀潜戸│荘園になった御津│謎の氏族 神掃石君)
刊行年:2014/03
データ:『解説 出雲国風土記』 今井出版 島根郡