日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
121. 山本 博子 東大寺創立に関する一考察
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教社会史論叢』 国書刊行会
122. 横田 健一 「雄略紀」所載吉備氏反乱伝承の史料についての一考察
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教社会史論叢』 国書刊行会
123. 米田 敏幸 中河内の弥生時代遺跡と金属製遺物について
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史-村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
124. 渡邊 邦雄 畿内における8・9世紀の火葬墓の動態
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史-村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
125. - 青木生子博士略歴ならびに著述目録
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
126. - 村川行弘教授 履歴および主要業績一覧
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史-村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
127. 栗山 秀純 興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想.-『梁塵秘抄口伝集』と『喫茶養生記』を中心にして
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
128. 川副 武胤 正倉院文書管見三題
刊行年:1968/03
データ:『戦乱と人物』 吉川弘文館 日本古代王朝の思想と文化
129. 亀田 隆之 検税使をめぐる二、三の問題
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 奈良時代の政治と制度
130. 堅田 修 蕃神渡来考.-重層的信仰の形成について
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教社会史論叢』 国書刊行会 日本古代信仰と仏教
131. 塩入 良道 伝教大師の内省と名聞利養
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
132. 佐藤 行信 寺僧の活躍による寺院の成立について.-大石寺を中心として
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
133. 佐藤 隆賢 真言宗における阿闍梨について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
134. 桜井 満 万葉のカツラ.-楓と桂と
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房 万葉集の民俗学的研究
135. 坂本 太郎 藤原広嗣の乱とその史料
刊行年:1968/03
データ:『戦乱と人物』 吉川弘文館 古典と歴史|坂本太郎著作集3六国史
136. 斎藤 忠 下野薬師寺とその関係の僧侶
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
137. 斎木 一馬 『諸家名記』考
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 上 吉川弘文館 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
138. 斎木 一馬 清凉寺所蔵の源空自筆書状について
刊行年:1973/06
データ:『高僧伝の研究』 山喜房仏書林
139. 伊原 昭 〝やまとたけるのみこと〟垣間見
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房 日本武尊
140. 大野 栄人 天台智顗の病因論と治病法
刊行年:1991/04
データ:『仏教文化学論集』 山喜房仏書林