日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 石塚 栄 在地領主の得分権について.-古代末期における在地
領主制
に関連して
刊行年:1966/03
データ:法政史学 18 法政大学史学会
122. 入間田 宣夫 郡地頭職と公田支配.-東国における
領主制
研究のための一視点
刊行年:1968/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 6 東北大学文学部日本文化研究所 東北文化研究室紀要通巻第十集
123. 入間田 宣夫 北奥における地頭
領主制
の展開.-沙弥浄光譲状を読み解く
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の地域的展開
124. 岩根 承成 備後国太田庄の在地
領主制
.-中央権力との関係において
刊行年:1962/03
データ:新しい歴史像 9
125. 大山 喬平 地頭
領主制
と在家支配.-肥後国人吉庄地頭相良氏を中心に
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社 日本中世農村史の研究
126. 大山 喬平
領主制
研究についての試論.-石母田正氏の方法にふれて
刊行年:1962/05
データ:歴史学研究 264 青木書店
127. 大饗 亮 坂口勉「荘園制下の『
領主制
』」(歴史学研究二四五号)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
128. 山田 安利 畿内地域における小
領主制
成立の前提.-和泉国大鳥荘を中心に
刊行年:1972/
データ:小金井史学 1
129. 福田 栄次郎 和泉国大鳥荘と地頭田代氏について.-畿内村落と
領主制
の発展
刊行年:1955/03
データ:駿台史学 5 駿台史学会
130. 福田 豊彦 封建的
領主制
形成の一過程.-下総国香取社の場合
刊行年:1960/05
データ:『日本封建制成立の諸前提』 吉川弘文館 中世成立期の軍制と内乱
131. 服部 謙太郎
領主制
発展過程の一考察.-備後国太田庄に於ける一例
刊行年:1952/01
データ:三田学会雑誌 45-1 慶應義塾経済学会 封建社会成立史論
132. 本田 好令 在地
領主制
の展開期における村落構造.-特に紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学史学会 文理学部学術研究発表会史学部会発表要旨
133. 村川 幸三郎 古代末期の「村」と在地
領主制
.-香取社領と千葉氏を中心に
刊行年:1967/01
データ:法政史学 19 法政大学史学会
134. 三好 昭一郎 南北朝内乱期における在地
領主制
の展開.-阿波国種野山庄を素材として
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
135. 三浦 治雄 地頭田代氏とその
領主制
に関する一考察.-畿内新補率法地頭の領主化
刊行年:1972/
データ:小金井史学 1
136. 内田 實 平安末期「
領主制
」研究の一視点.-私領主と荘園領主との関係
刊行年:1959/09
データ:歴史学研究 233 青木書店
137. 田代 脩 戦国期における
領主制
.-近江国高島郡朽木氏を中心に
刊行年:1963/03
データ:歴史 26 東北史学会
138. 高村 隆 室町期における在地
領主制
の展開.-紀伊国伊都郡隅田庄を素材として
刊行年:1976/03
データ:史叢 19 日本大学史学会
139. 高橋 昌明 「
領主制
」論にかんする断章.-黒田・戸田論争にふれて
刊行年:1973/07
データ:新しい歴史学のために 131 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 歴史評論293|中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
140. 瀬野 精一郎 東国御家人の鎮西における
領主制
展開の一形態.-上総国御家人深堀氏の場合
刊行年:1978/03
データ:史観 98 早稲田大学史学会