日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1014件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 金野 静一 秀衡献
馬
.-政治的基盤と財力で任官
刊行年:2003/09/19
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡80 競騎 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
122. 足立 尚計 ウマ.-福井藩独自の年中行事「
馬
威し」
刊行年:1997/02/01
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
123. 足立 尚計 ウマオイ.-「
馬
追いたてる声」に似る鳴き声
刊行年:1997/06/07
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
124. 松井 章 近世初頭における斃牛
馬
処理・流通システムの変容
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 文化財科学・実験考古学 動物考古学|被差別部落|ウシ|ウマ|斃牛
馬
125. 村井 康彦 坂上田村麻呂の蝦夷征討から後三年の役まで|郡司の反撃|印鎰を奪う|「
馬
の党」と「船の輩」|名簿を奉る
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 文芸の創成と展開
126. 侯 旭東 長沙走
馬
楼呉簡《竹簡》〔弐〕“吏民人名年紀口食簿”復原的初歩研究
刊行年:2009/03
データ:中華文史論叢 93 《中華文史論叢》編輯部 走
馬
楼三国呉簡|竹簡掲剥位置示意図|吏民簿|冊書復原|里丘関係
127. 今野 圓輔 オシラ神に関する諸問題|口承文芸と祭文
刊行年:1956/01
データ:『
馬
娘婚姻譚』 岩崎書店 柳田国男と古代史
128. 中井 真孝 七世紀の日韓仏教交渉
刊行年:1983/
データ:
馬
韓・百済文化 7 朝鮮と日本の古代仏教
129. 田村 圓澄 百済の弥勒信仰
刊行年:1982/06
データ:
馬
韓・百済文化 4・5 日本仏教史4百済・新羅
130. 後藤 冨男 内陸アジアの騎
馬
遊牧民.-ウマに焦点をあてて
刊行年:1974/10
データ:『
馬
』日本古代文化の探究 社会思想社
131. 伊東 信雄 青森県田舎館遺跡出土の土器とその性格
刊行年:1979/10
データ:辰
馬
考古資料館 考古学研究紀要 1
132.
馬
淵 久夫|平尾 良光 景初四年銘龍虎鏡の鉛同位体比
刊行年:1991/
データ:辰
馬
考古資料館 考古学研究紀要 2
133. 山田 良三 古墳出土の
馬
具
刊行年:1974/10
データ:『
馬
』日本古代文化の探究 社会思想社
134. 小林 行雄 三角縁神獣鏡同范鏡目録
刊行年:1979/
データ:考古学研究紀要 辰
馬
考古資料館
135. 白井 光太郎 日本上古風俗考第一 継躰天皇御宇時代
刊行年:1889/07
データ:東京人類学会雑誌 4-41 東京人類学会 石
馬
136. 水野 祐 倭国大乱と高地性集落の謎-高地性集落はなぜつくられたか|邪
馬
壹国はどこにあったのか-九州説・近畿大和説の論点は何か|卑弥呼と古代国家の性格をめぐる謎-女王卑弥呼とはどんな存在か|三角縁神獣鏡と日本外交の謎-当時の日本外交の中心はどこにあったのか|狗奴国をめぐる謎-女王国に対立した狗奴国とはどのような国であったのか|女王国・狗奴国の文化をめぐる謎-三世紀の九州南北文化の相違点|古代日本の航海術の謎-古代の人びとは、どのような船を用いてどんな航路で大洋を渡っていったのか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 邪
馬
壹国の時代∥次版よりすべて「邪
馬
台国」に訂正された∥1~7版
137. 久留島 浩 近世の牧と牧士.-千葉県史編さん史資料を中心にして
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-
馬
をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
138. 川尻 秋生 古代東国の牧経営と武力
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-
馬
をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
139. 佐野 隆 茅ケ岳山麓の牧関連遺構と遺跡
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-
馬
をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
140. 佐野 隆 発掘された平安時代の牧
刊行年:2014/10
データ:『甲斐の黒駒-歴史を動かした
馬
たち-』 山梨県立博物館 特論4