日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
383件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 新村 拓 飛鳥時代の医学
刊行年:1991/04
データ:『聖徳太子事典』 新人物往来社
122. 永利 洋介 史料用語としての「編戸」について.-所謂『編戸説』検討のために
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 律令と制度
123. 和田 萃 河内飛鳥を歩く
刊行年:1991/03
データ:『古代を考える 蘇我氏と古代国家』 吉川弘文館 竹ノ内街道|東高野街道
124. 佐伯 有清|
黛
弘道
古代史よもやま話
刊行年:1986/11
データ:れきし 1-1
125.
黛
弘道
律令時代に於ける計世法
刊行年:1954/04
データ:続日本紀研究 1-4 続日本紀研究会
126.
黛
弘道
位記の始用とその意義
刊行年:1957/02
データ:ヒストリア 17 大阪歴史学会 律令国家成立史の研究
127.
黛
弘道
養老令官制における諸司の佑について
刊行年:1957/08
データ:続日本紀研究 4-8 続日本紀研究会
128.
黛
弘道
冠位十二階考
刊行年:1959/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 17 共立出版 大和王権(論集日本歴史1)|律令国家成立史の研究
129.
黛
弘道
冠位十二階について
刊行年:1960/04
データ:歴史教育 8-4 日本書院
130.
黛
弘道
大化改新詔と律令との関係
刊行年:1961/05
データ:歴史教育 9-5 日本書院
131.
黛
弘道
「五位の冠」
刊行年:1963/02
データ:古代史講座月報 7 学生社
132.
黛
弘道
1962年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1963/05
データ:史学雑誌 72-5 山川出版社 回顧と展望
133.
黛
弘道
犬養氏および犬養部の研究
刊行年:1965/11
データ:学習院史学 2 学習院大学史学会 目次誤植 律令国家成立史の研究
134.
黛
弘道
門脇禎二著『采女』
刊行年:1965/12
データ:日本歴史 211 吉川弘文館 書評と紹介
135.
黛
弘道
三枝(福草)部について
刊行年:1966/12
データ:新訂増補国史大系月報 59 吉川弘文館 上宮記 律令国家成立史の研究
136.
黛
弘道
国語はすべての学問の基礎
刊行年:1969/03
データ:学燈(受験の国語) 22-3 学燈社
137.
黛
弘道
1968年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1969/05
データ:史学雑誌 78-5 山川出版社 回顧と展望
138.
黛
弘道
冠位と憲法.-聖徳太子の理想
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
139.
黛
弘道
継体天皇の系譜についての再考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 上 吉川弘文館 律令国家成立史の研究
140.
黛
弘道
額田王|大伴坂上郎女|藤原薬子
刊行年:1972/09
データ:『日本女性史』 1 評論社 古代史を彩る女人像