日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 竹内 理三 古代篇第二部史料第七章荘園と武士
刊行年:1955/03
データ:『
世界
歴史事典』 22 平凡社 桑原庄券
1202. 竹内 理三 古代国家の消長|古典文化の成立
刊行年:1958/01
データ:『
世界
各国史』 14 山川出版社
1203. 竹内 理三 古京遺文
刊行年:1960/04
データ:『
世界
名著大事典』 2 平凡社
1204. 竹内 理三 荘園史の研究
刊行年:1960/06
データ:『
世界
名著大事典』 3 平凡社 西岡虎之助
1205. 滝川 恒昭 中世東国海上交通の限界・制約とその対策
刊行年:2004/06
データ:『中世東国の
世界
』 2 高志書院
1206. 滝口 修造 先史美術の現代的意義
刊行年:1960/10
データ:『
世界
美術全集』 1 角川書店
1207. 瀧音 能之 飛鳥、光と影をむすぶ道.-道のアンソロポロジー⑳
刊行年:1988/07
データ:自動車とその
世界
from TOYOTA 230 現代文化研究所 トヨタジャーナル 王・民・神々
1208. 瀧音 能之 龍宮への道
刊行年:1988/11
データ:自動車とその
世界
from TOYOTA 232 現代文化研究所 トヨタジャーナル 風土記説話の古代史
1209. 瀧音 能之 都から都へ、聖武の道.-道のアンソロポロジー⑮
刊行年:1989/07
データ:自動車とその
世界
from TOYOTA 236 現代文化研究所 トヨタジャーナル 王・民・神々
1210. 瀧音 能之 出雲の風土(風土記|『出雲国風土記』|「イズモ」とは何か|古代の景観)|出雲の社会と文化(出雲国の行政|出雲の氏族と出雲国造|海の幸・山の幸-出雲の産物|生活と信仰)|出雲の神話と神々(出雲の神話|四大神|神々の系譜)∥『訂正出雲風土記』
刊行年:2001/07
データ:『古代出雲の
世界
』 歴研
1211. 瀧川 政次郎 唐の法制
刊行年:1934/05
データ:『
世界
文化史大系』 7 新光社 東洋文化史大系(隋唐の盛世)|支那法制史研究
1212. 高橋 昌明 中世社会の展開
刊行年:1988/07
データ:『中世民衆の
世界
』 三省堂
1213. 高橋 学 囲郭集落の系譜.-出羽国城柵が北方の地域社会に及ぼしたもの
刊行年:2010/07
データ:『北方
世界
の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・城柵
1214. 高橋 貢 「今昔物語集」巻二十四第二十六、安倍晴明の話をめぐって.-「今昔」の撰述意図をさぐる
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の
世界
』 1 笠間書院
1215. 高橋 富雄 藤原三代|藤原清衡|藤原秀衡|藤原基衡|藤原泰衡
刊行年:1958/06
データ:『
世界
大百科事典』 25 平凡社
1216. 高橋 富雄 古代史の魅力.-かぎりない話の泉
刊行年:1981/09
データ:『古代史の
世界
』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第一回(講師:高橋 富雄|ゲスト:永井 路子)
1217. 高橋 富雄 古事記・日本書紀の謎.-古典の虚像と実像
刊行年:1981/09
データ:『古代史の
世界
』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第二回(講師:高橋 富雄|ゲスト:梅沢 伊勢三)
1218. 高橋 富雄 ヤマトと倭国.-アジアの中の国家形成
刊行年:1981/09
データ:『古代史の
世界
』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第三回(講師:高橋 富雄|講師:井上 秀雄)
1219. 高橋 富雄 渡来人を考える.-古代文化を築いた人たち
刊行年:1981/09
データ:『古代史の
世界
』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第四回(講師:高橋 富雄|講師:関 晃|ゲスト:金 達寿)
1220. 高橋 富雄 シルクロードのはて.-天平文化のふるさと
刊行年:1981/09
データ:『古代史の
世界
』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第六回(講師:高橋 富雄|講師:長沢 和俊|ゲスト:森 豊)