日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 森 浩一 海の生活.-玄海・瀚海の海人
刊行年:1993/09
データ:『岩波講座日本通史』 1 岩波書店 生活と
交流
1202. 森 醇一朗 遺物が語る海のシルクロード
刊行年:1992/05
データ:『倭と越 日本文化の原郷をさぐる』 東アジア文化
交流
史研究会
1203. 茂木 雅博|信 立祥 日中考古学研究の現状
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 対談
1204. 茂在 寅男 ゴンドラ型双胴船と黒潮
刊行年:1992/05
データ:『倭と越 日本文化の原郷をさぐる』 東アジア文化
交流
史研究会
1205. 村井 章介 九世紀日本の国家意識と国際意識
刊行年:2001/04
データ:アジア遊学 26 勉誠出版
1206. 水野 祐 早稲田史壇と日本民族文化史論
刊行年:1979/03
データ:史観 100 早稲田大学史学会
1207. 三上 次男 序説.-古代における交易の問題
刊行年:1966/10
データ:『古代史講座』 13 学生社
1208. 申 敬澈 五~六世紀の韓半島南部出土の甲冑の諸問題
刊行年:1995/05
データ:東アジアの古代文化 83 大和書房
1209. Shin Hyungsik 新羅遣唐使の歴史的役割
刊行年:2008/01
データ:東アジア文化環流 1-1 関西大学アジア文化
交流
研究センター 講演
1210. 田中 信司 武蔵国北辺の戦国期交通網について
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 みちと
交流
1211. 鬼束 隆昭 『源氏物語』の密通への応報と『史記』.-儒仏の交渉
刊行年:1988/03
データ:基督教文化研究所研究年報 21 宮城学院女子大学基督教文化研究所
交流
する平安朝文学
1212. 鬼束 隆昭 准拠
刊行年:1989/05
データ:別冊国文学 36 学燈社
交流
する平安朝文学
1213. 田中 隆昭 北京日本学事情
刊行年:1993/01
データ:日本文学ノート 28 宮城学院女子大学日本文学会
交流
する平安朝文学
1214. 田中 隆昭 源氏物語草子地の機能.-『史記』論纂・唐代伝奇とのかかわりから
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会
交流
する平安朝文学
1215. 田中 隆昭 日本の文化研究(文学) 二十世紀の回顧.-源氏物語をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『源氏物語の世界-方法と構造の諸相』 風間書房
交流
する平安朝文学
1216. 高倉 洋彰 蛇鈕印の世界
刊行年:1992/05
データ:『倭と越 日本文化の原郷をさぐる』 東アジア文化
交流
史研究会 金印
1217. 盛 春寿 挨拶
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社
1218. 鈴木 靖民 百済王興寺の舎利容器・荘厳具と飛鳥寺.-飛鳥文化の源流
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代文化 136 大和書房
1219. 鈴木 弘太 骨寺村と中尊寺を繋ぐ道
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 みちと
交流
1220. 鈴木 沙織 下総東部における水上交通.-香取内海地域と房総太平洋を結ぶ水上の東西ライン
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 みちと
交流