日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 籔 元晶 峠と宿と市の民俗
刊行年:1993/03
データ:『山陰道』 兵庫県教育委員会 雨乞
儀礼
の成立と展開
1202. 籔 元晶 加古川流域の水の信仰
刊行年:1995/03
データ:『加古川・円山川の運』 兵庫県教育委員会 雨乞
儀礼
の成立と展開
1203. 籔 元晶 円山川流域の水の信仰
刊行年:1995/03
データ:『加古川・円山川の運』 兵庫県教育委員会 雨乞
儀礼
の成立と展開
1204. 矢部 健太郎 中世武家権力の秩序形成と朝廷.-近衛府の任官状況をめぐって
刊行年:2010/04
データ:国史学 200 国史学会
1205. 森田 登代子 近世民衆、天皇即位の礼拝見
刊行年:2006/11
データ:『公家と武家』 Ⅲ 思文閣出版 日本[近世]
1206. 宮腰 直人 物語絵画の《文法》を探る.-『福富草紙』小考
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎
儀礼
と生活の記録と絵画
1207. 三橋 正 村上天皇の仏教信仰について
刊行年:1986/08
データ:史聚 21 駒澤大学大学院史学会古代史部会 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1208. 三橋 正 藤原実資の観音信仰について
刊行年:1987/02
データ:大正大学大学院研究論集 11 大正大学出版部 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1209. 三橋 正 平安貴族社会における宿曜道の展開と天皇観への影響
刊行年:1989/03
データ:鴨台史論 2 鴨台史友会 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1210. 三橋 正 平安貴族の造仏信仰の展開.-小金堂仏のゆくえ
刊行年:1996/
データ:仏教文化学会紀要 4・5 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1211. 三橋 正 由の祓について.-儀式研究への提言を含めて
刊行年:1997/02
データ:『奈良平安時代史の諸相』 高科書店 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1212. 三木 亘 天皇制とカリフ制.-王権のコスモロジーの構造比較
刊行年:2006/11
データ:『公家と武家』 Ⅲ 思文閣出版 中東・西欧
1213. 松村 武雄 上代文化に於ける異族意識
刊行年:1932/10
データ:上代文化 8 国学院大学上代文化研究会 祭祀|
儀礼
|神話|隼人|蘇民将来|まれびと
1214. 白石 太一郎 古墳から隼人を考える
刊行年:1998/11
データ:宮崎考古 16 宮崎考古学会 古墳の語る古代史
1215. 白根 陽子 中世天皇家における追善仏事の変遷をめぐって.-鎌倉後期~南北朝期を中心に
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 公家・武士の
儀礼
・行事
1216. 新川 登亀男 「辞」文化小考
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代社会』 東京堂出版 日本古代の
儀礼
と表現
1217. 新川 登亀男 東西史部の文化.-楯節と大祓を中心に
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・史学編 39 早稲田大学大学院文学研究科 日本古代の
儀礼
と表現
1218. 高田 信敬 屏風に描かれた田園.-なりわいの季節に関する一考察
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎
儀礼
と生活の記録と絵画
1219. 武内 恵美子 紅葉山楽所をめぐる一考察.-幕府の法会と礼楽思想の関係性を中心として
刊行年:2006/11
データ:『公家と武家』 Ⅲ 思文閣出版 日本[近世]
1220. 高山 京子 「講衆」と唯識講.-中世の興福寺を中心に
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 神社・寺院の
儀礼
・行事