日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 鈴木 信 擦文~アイヌ文化期の馬.-馬蹄跡の調査から
刊行年:2002/03
データ:
北海道
立埋蔵文化財センター年報 3 論文・資料整理報告等
1202. コラー・スサンネ 天明年間の幕府による千島探検
刊行年:2005/12
データ:
北海道
・東北史研究 2 サッポロ堂書店
1203. 谷本 晃久 網走の漆は誰が植えたか?.-あるいは、斜里アイヌの歴史意識をめぐって
刊行年:2004/12
データ:
北海道
・東北史研究 1 サッポロ堂書店 研究ノート
1204. 谷本 晃久 貢納と支配.-幕末期小笠原諸島と蝦夷地の「内国化」を事例に
刊行年:2007/12
データ:
北海道
・東北史研究 4 サッポロ堂書店 研究ノート
1205. 田端 宏|河西 英通 榎森進著『アイヌ民族の歴史』
刊行年:2007/12
データ:
北海道
・東北史研究 4 サッポロ堂書店 書評
1206. 西本 豊弘 オホーツク文化の生業
刊行年:1984/08
データ:『
北海道
の研究』 2 清文堂出版
1207. 鳴海 雅哉 高木重俊著『蠣崎波響漢詩全釈』 『蠣崎波響漢詩研究』
刊行年:2005/12
データ:
北海道
・東北史研究 2 サッポロ堂書店 書評
1208. 名取 武光 アイヌ民族の精神生活
刊行年:1942/02
データ:『
北海道
文化史考』 日本放送出版協会 アイヌと考古学(二)
1209. 名取 武光 モヨロ貝塚
刊行年:1947/12
データ:『続随筆
北海道
』 青磁社
1210. 名取 武光 序
刊行年:1972/07
データ:『
北海道
古代文字』 朝枝千景
1211. 中村 和之 「函館で発見された永寧寺碑文の拓本」③.-15世紀の大陸交易
刊行年:2009/02/14
データ:朝日新聞(
北海道
版) 朝日新聞社
1212. 田村 将人 温存された首長の役割.-樺太庁が任命した樺太アイヌの「土人部落総代」について
刊行年:2007/12
データ:
北海道
・東北史研究 4 サッポロ堂書店
1213. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(1)[1990-1994]
刊行年:2004/12
データ:
北海道
・東北史研究 1 サッポロ堂書店 研究潮流
1214. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(2)[1995-1999]
刊行年:2005/12
データ:
北海道
・東北史研究 2 サッポロ堂書店 研究潮流
1215. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(3)[2000-2005]
刊行年:2007/12
データ:
北海道
・東北史研究 4 サッポロ堂書店 研究潮流
1216. 知里 真志保 和人わ舟お食う
刊行年:1947/12
データ:『続随筆
北海道
』 青磁社 アイヌの神|鮭
1217. アレクサンダー・A・ワシレフスキー∥兎内 勇津流訳 オホーツク文化の逆説:大いなる伝説との別れ
刊行年:2007/12
データ:
北海道
・東北史研究 4 サッポロ堂書店 翻訳
1218. 桜井 清彦
北海道
沙流郡ニオイチャシ|
北海道
沙流郡アベツチャシ
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1219. 矢野 牧夫
北海道
の砂金採取〈
北海道
〉
刊行年:1985/05
データ:『日本民俗文化大系』 13 小学館 山の技術と民俗
1220. 青野 友哉
北海道
刊行年:2009/05
データ:日本考古学年報 60 日本考古学協会 各都道府県の動向