日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 若月 義小 冠位制の変遷と対外的契機.-推古期と孝徳期を中心に
刊行年:1991/02
データ:古代文化 43-2
古代学協会
1202. 和田 萃 横大路とその周辺
刊行年:1974/06
データ:古代文化 26-6
古代学協会
1203. 渡辺 恵理 前漢における蛮夷印制の形成.-『有漢言章』の印文に関する一考察
刊行年:1994/02
データ:古代文化 46-2
古代学協会
1204. 渡辺 清志 東北地方北半における配石墓の成立と展開(上)(下)
刊行年:1997/02|03
データ:古代文化 49-2|3
古代学協会
1205. 渡邊 孝 『高澣墓誌』『令狐梅墓誌』と牛李党争
刊行年:1998/08
データ:古代文化 50-8
古代学協会
1206. 渡辺 仁 土俗考古学の勧め.-考古学者の戦略的手段として
刊行年:1993/11
データ:古代文化 45-11
古代学協会
1207. 渡辺 誠 京都府綾部市睦合町出土の古代下駄
刊行年:1978/10
データ:古代文化 30-10
古代学協会
1208. - 石附喜三男教授略年譜・著作目録抄
刊行年:1986/11
データ:古代文化 38-11
古代学協会
1209. - 喜田貞吉博士を偲ぶ
刊行年:1989/07
データ:古代文化 41-7
古代学協会
1210. 相京 邦彦 東日本における『小銅鐸』の終焉
刊行年:1995/10
データ:古代文化 47-10
古代学協会
1211. 木下 良 丹波国府址.-亀岡市千代川に想定する
刊行年:1966/02
データ:古代文化 16-2
古代学協会
京都事務所
1212. 黒田 龍二 福山敏男の神社建築研究の一端.-神社建築の発生説を中心に
刊行年:2004/09
データ:古代文化 56-9
古代学協会
学史
1213. 桑原 秀夫 沢田吾一先生の生涯.-日本古代社会経済史の開拓者として
刊行年:1965/04
データ:古代文化 14-4
古代学協会
京都事務所
1214. 呉 江原∥庄田 慎矢訳 遼寧地域の青銅器文化と地域間交渉関係
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ
古代学協会
翻訳
1215. 工藤 重矩 日向一雅著『源氏物語-その生活と文化』
刊行年:2005/06
データ:古代文化 57-6
古代学協会
書評
1216. 國下 多美樹 長岡宮城と二つの内裏
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ
古代学協会
1217. 久世 康博 「平安京」下層地形の復元
刊行年:2009/12
データ:古代文化 61-Ⅲ
古代学協会
史料紹介
1218. 桐原 健 齋瓮を齋ひ掘り据ゑ
刊行年:2006/12
データ:古代文化 58-Ⅲ
古代学協会
研究ノート
1219. 木本 好信 寺崎保広著『人物叢書「長屋王」』
刊行年:2001/01
データ:古代文化 53-1
古代学協会
書評
1220. 木山 克彦 アムール下流域の青銅器時代再考.-サルゴリ遺跡出土土器の検討
刊行年:2006/12
データ:古代文化 58-Ⅲ
古代学協会