日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 梅沢 伊勢三 神話の形成.-民俗神話から国家神話完成までの跡づけ
刊行年:1968/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
33-7 至文堂
1202. 牛島 巖 松本信広・三品彰英・岡正雄における日本神話研究
刊行年:1972/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
37-1 至文堂 日本神話の研究史
1203. 臼木 悦生 佐渡と遊行上人
刊行年:1999/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
64-8 至文堂 佐渡と宗教
1204. 臼田 昭吾 西行と吉野山
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
65-3 至文堂 西行の旅・修業
1205. 臼田 甚五郎 いろごのみの淵源.-まぐはひ(目合)・嫉妬・よばひ・ちぎり(宇岐由比)・きぬぎぬのわかれ
刊行年:1961/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
26-7 至文堂
1206. 臼田 甚五郎 日本文学の生活環境
刊行年:1964/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
29-9 至文堂
1207. 臼田 甚五郎 日本文学の発生と性
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-8 至文堂
1208. 臼田 甚五郎 伝説の文学的性格
刊行年:1966/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-13 至文堂
1209. 臼田 甚五郎 古代芸能と古代説話
刊行年:1973/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
38-1 至文堂 芸能の基底
1210. 臼田 甚五郎 歌謡の生誕.-その秘儀性
刊行年:1975/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
40-10 至文堂
1211. 臼田 甚五郎 『伊勢物語』の母胎
刊行年:1977/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
42-1 至文堂 私の伊勢物語論
1212. 渦巻 恵 堀河歌壇の登場
刊行年:2007/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
72-3 至文堂 中古の和歌
1213. 上野 英子 参天台五大山記.-入宋した老僧の巡礼
刊行年:1989/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
54-12 至文堂 中古を読み解く
1214. 上野 理 後拾遺集
刊行年:1968/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
1215. 上野 誠 非業の死者の語りと王権.-祟りと祭祀の円環的構造
刊行年:1998/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
63-3 至文堂 古代に見る御霊
1216. 上野 陽子 敬仏房
刊行年:2002/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
67-11 至文堂 東国と由縁の人々
1217. 上原 和 聖徳太子.-飛鳥時代の仏教美術について
刊行年:1965/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
30-5 至文堂
1218. 上原 作和 文と法の物語.-浮舟物語のことばと思想
刊行年:2001/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
66-1 至文堂 古代日本語研究の新時代
1219. 上原 作和 古代日本語における指示語の射程.-『源氏物語』夕顔の和歌「心あてにそれかとぞ見る」の指示するもの
刊行年:2004/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
69-7 至文堂 指示の諸相
1220. 上原 作和 『源氏物語』の本文批判.-河内本本文の音楽描写をめぐって
刊行年:2006/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
71-1 至文堂 古典文学をよむために