日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1244件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1201. 吉澤 貞人 閑寿の「兼好諸国物語」について
刊行年:1973/04
データ:『
国語国文
学論集』 名古屋大
国語国文
学会
1202. - 松村博司教授略歴・主要業績目録・講義題目
刊行年:1973/04
データ:『
国語国文
学論集』 名古屋大
国語国文
学会
1203. 青木 紀元 淡海之多賀.-古事記校訂の一問題
刊行年:1968/11
データ:
国語国文
学 13 福井大学
国語国文
学会 日本神話の基礎的研究
1204. 黒部 通善 金沢文庫本仏教説話集における仏伝説話考
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1205. 工藤 重矩 平兼盛の系譜.-王氏・平氏の説をめぐって
刊行年:1978/06
データ:語文研究 44・45 九州大学
国語国文
学会 平安朝律令社会の文学
1206. 工藤 重矩 七夕の鵲は如何にして橋を架けるか.-平安朝文学の和漢比較のひとつとして
刊行年:1997/01
データ:福岡教育大学国語科研究論集 38 福岡教育大学
国語国文
学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
1207. 神山 重彦 花嫁すりかえ説話の類型
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1208. 小島 憲之 失われた伊予道後湯岡碑文記私見
刊行年:1965/12
データ:愛媛国文研究 15 愛媛
国語国文
学会 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
1209. 清水 功 ソ系話材語について.-平安前半期を中心に
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1210. 小林 茂美 小野小町の文芸質.-贈答歌についての覚書
刊行年:1970/03
データ:日本文学論究 28 国学院大学
国語国文
学会 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
1211. 乾 安代 『俊頼髄脳』の連歌
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1212. 石井 直子 宇津保物語の和歌.-求婚歌群の成立と変化
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1213. 入江 英弥 『古事記』弟橘比売命入水譚再考
刊行年:2018/03
データ:弘学大語文 44 弘前学院大学
国語国文
学会 オトタチバナヒメ伝承
1214. 安藤 重和 紫式部と宣孝の交渉経緯をめぐって.-紫式部集試論
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1215. 安藤 淑江 平家物語の高倉院厳島神社御幸記事をめぐって.-その位置づけと覚一本における高倉院の役割について
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1216. 今井 源衛 平安朝文学における僧侶の恋
刊行年:1974/08
データ:語文研究 37 九州大学
国語国文
学会 源氏物語の思念|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
1217. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/06
データ:語文研究 39・40 九州大学
国語国文
学会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
1218. 岡田 安代 『平治物語』の語りについて.-「陽明・学習院本」と「金刀比羅本」の方法
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1219. 梅野 きみ子 「幽玄」の源流
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会
1220. 広瀬 朱実 『宇津保物語』「蔵開き」「国譲り」巻における主題の形成過程
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文
学論集』 名大出版会