日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1594件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 木下 実 栃木県那須烏山市内の遺跡.-厩久保遺跡・新道平遺跡発見の東山道駅路
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
1202. 黒田 智 六 文化
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社 中世
1203. 久留島 典子 東寺領山城国久世庄の名主職について
刊行年:1984
データ:史学雑誌 93-8 山川出版社
展望
日本歴史8荘園公領制
1204. 熊谷 公男 〝祖の名〟とウヂの構造
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
展望
日本歴史4大和王権
1205. 熊谷 公男 平安初期における征夷の終焉と蝦夷支配の変質
刊行年:1992/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 24 東北学院大学東北文化研究所
展望
日本歴史6律令国家
1206. 木本 雅康 古代道路に規制されて斜めの方位をとる建物について
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
1207. 岸本 雅敏 「世界遺産の村」をめざして
刊行年:1994/11
データ:文化庁月報 314 ぎょうせい 平・上平村
1208. 菅野 文夫 本券と手継.-中世前期における土地証文の性格
刊行年:1986/04
データ:日本史研究 284 日本史研究会
展望
日本歴史8荘園公領制
1209. 菊田 茂男 中古文学
刊行年:1966/03
データ:季刊文学・語学 39 三省堂出版 昭和四十年度国語・国文学界の
展望
1210. 上川 通夫 なぜ仏教か、どういう仏教か
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会 研究
展望
1211. 小嶋 菜温子 『竹取物語』
刊行年:2003/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-2 至文堂 中古物語の軌跡と
展望
1212. 片平 雅俊 古代道路跡と藻島駅家跡比定地の調査.-日立市十王町伊師所在 藻島駅路跡・長者山遺跡
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
1213. 櫻木 潤 古代 七
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社
1214. 皿井 舞 仏教美術受容史論の現在.-肥田路美氏の報告を聴いて
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会 研究
展望
1215. 佐藤 和彦 生涯学習と歴史学 歴史の日常性への関心.-中世史研究の現在
刊行年:2000/03/17
データ:週刊読書人 2327 読書人 「
展望
日本歴史」(全24巻)の刊行に寄せて
1216. 佐藤 浩司 土器様相から見た太宰府と地方.-中世前期の資料を中心として
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本中世土器研究会
1217. 笹本 正治 新たな出発にむけて.-「考古学と中世史研究」シンポジウム雑感
刊行年:1995/12
データ:歴史手帖 23-12 名著出版
1218. 櫻井 彦 二 政治・制度 鎌倉後期・南北朝期
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社 中世
1219. 佐伯 有清 カバネについての研究動向
刊行年:1959/05
データ:歴史教育 7-5 日本書院 学界
展望
新撰姓氏録の研究 研究篇
1220. 今野 達 今昔物語をどう研究すべきか
刊行年:1959/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-7 至文堂 卒業論文を書く方々のために