日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 吉岡 直人 討論と反省
刊行年:2009/02
データ:
日本史研究
558
日本史研究
会 古代史部会共同研究報告 コメント
1202. 吉川 聡 討論と反省
刊行年:2000/04
データ:
日本史研究
452
日本史研究
会
1203. 吉川 真司 討論と反省
刊行年:2005/02
データ:
日本史研究
510
日本史研究
会 大会テーマ(統治の技術・戦略・正統性)古代史部会
1204. 渡辺 滋 遠藤報告を聞いて
刊行年:2010/04
データ:
日本史研究
572
日本史研究
会 二〇〇九年度
日本史研究
会大会報告批判(共同研究報告-古代史部会)
1205. 木村 茂光 王朝国家の成立と人民
刊行年:1975/03
データ:
日本史研究
150・151
日本史研究
会 日本初期中世社会の研究
1206. 木村 茂光 中世成立期における畠作の性格と領有関係
刊行年:1977/08
データ:
日本史研究
180
日本史研究
会 日本古代・中世畠作史の研究
1207. 木村 茂光 中世前期の農業生産力と畠作
刊行年:1985/11
データ:
日本史研究
280
日本史研究
会 日本古代・中世畠作史の研究
1208. 黒田 俊雄 鎌倉幕府論覚書
刊行年:1964/01
データ:
日本史研究
70
日本史研究
会 日本中世の国家と宗教
1209. 倉住 靖彦 大宰府研究の現状と問題点についての序章
刊行年:1975/05
データ:
日本史研究
153
日本史研究
会
1210. 熊谷 公男 持統の即位儀と「治天下大王」の即位儀礼
刊行年:2002/02
データ:
日本史研究
474
日本史研究
会
1211. 北山 茂夫 班田農民をめぐる諸問題(一)~(三)
刊行年:1957/09|59/09|60/01
データ:
日本史研究
33|44|46
日本史研究
会 万葉の創造的精神
1212. 鬼頭 清明 推古朝をめぐる国際的環境
刊行年:1972/11
データ:
日本史研究
129
日本史研究
会 日本古代国家の形成と東アジア
1213. 編集委員会(文責:北 康宏) 特集にあたって
刊行年:2002/02
データ:
日本史研究
474
日本史研究
会
1214. 北 康宏 天皇号の成立とその重層構造.-アマキミ・天皇・スメラミコト
刊行年:2002/02
データ:
日本史研究
474
日本史研究
会
1215. 菅野 文夫 本券と手継.-中世前期における土地証文の性格
刊行年:1986/04
データ:
日本史研究
284
日本史研究
会 展望日本歴史8荘園公領制
1216. 川端 新 院政初期の立荘形態.-寄進と立荘の間
刊行年:1996/07
データ:
日本史研究
407
日本史研究
会 質侶荘 荘園制成立史の研究
1217. 川端 泰幸 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序.-日前国懸神宮年中行事を素材に
刊行年:2006/09
データ:
日本史研究
529
日本史研究
会 永仁大検注
1218. 河角 龍典 洪水災害の環境考古学.-遺跡の表層地質情報から読み解く河川水害史
刊行年:2012/05
データ:
日本史研究
597
日本史研究
会
1219. 河音 能平 農奴制についてのおぼえがき(一)(二).-いわゆる「世界史の基本法則」批判のこころみ
刊行年:1960/03|07
データ:
日本史研究
47|49
日本史研究
会 研究ノート 中世封建制成立史論
1220. 河音 能平 日本封建国家の成立をめぐる二つの階級(一)(二).-特に所有と政治組織について
刊行年:1962/05|09
データ:
日本史研究
60|62
日本史研究
会 中世封建制成立史論