日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 齊藤 壽胤 祭りと信仰(民間の信仰)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編 鹿島流し
1202. 小林 清治 南奥の群雄と伊達氏-中世(群雄の争覇)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1203. 加藤 義成 庶民の理想.-出雲びとの世界観
刊行年:1974/05
データ:日本及日本人 1523 出雲国
風土記
論究 下巻
1204. 石川 正義 小良浜と小良ヶ浜
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1205. 池田 憲和 北羽群雄の盛衰-中世(甦る館主たち)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1206. 鍵和田 武彦 新羅からの渡来神
刊行年:1985/03
データ:歴史手帖 13-3 名著出版
風土記
をひらく⑧
風土記
をひらく
1207. 大友 義助 湯殿山の即身仏|羽黒修験の組織|三山行者のにぎわい
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1208. 植垣 節也 都都乃三埼|印南郡か印南浦か|阿菩の大神の謎
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 新しい解釈からの提起
風土記
から
1209. 遠藤 巖 北羽群雄の盛衰-中世(羽州御家人の群像|秋田安東氏の台頭|北羽太閤仕置)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 湊合戦
1210. 梅宮 茂 信夫の兄弟と金売吉次
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1211. 内田 賢徳 記紀の文体.-題材と記述方法
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 記紀・
風土記
・氏文
1212. 宇田川 洋 北方文化の曙(先土器文化の渡来|住吉町式から日ノ浜式土器へ|恵山文化と江別・宇津内文化|擦文文化とオホーツク文化|ユーカラの世界)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 蝦夷ヶ島から北海道へ-歴史
1213. 北条 忠雄 郷土のことば(秋田方言の歴史)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編 アイヌ語族
1214. 安村 二郎 埋もれていた板碑
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1215. 森 高広 少彦名命と常世国
刊行年:1990/01
データ:歴史手帖 18-1 名著出版
風土記
の神と宗教的世界
1216. 森 ノブ 動乱と群雄の割拠-中世(武家政治の展開|八戸南部氏の台頭|庶民の信仰|庶民の生活)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1217. 森 ノブ 南部家について
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1218. 三舟 隆之 郡司と寺院
刊行年:1985/02
データ:歴史手帖 13-2 名著出版
風土記
をひらく⑦
風土記
をひらく
1219. 三舟 隆之 浦嶋子伝承と神仙思想
刊行年:1990/01
データ:歴史手帖 18-1 名著出版
風土記
の神と宗教的世界
1220. 三舟 隆之 スサノオ神と製鉄
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版
風土記
の神と宗教的世界