日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 古閑 正浩 長岡京跡右京第735次調査・久保川遺跡の庭園遺構
刊行年:2003/11
データ:古代文化 55-11
古代学協会
図版解説
1222. 後神 泉 5~6世紀における集落祭祀の一様相.-石製模造品からみた関東地方の集落祭祀
刊行年:1993/08
データ:古代文化 45-8
古代学協会
研究ノート
1223. 喜田 貞吉 我が建国と皇室に関する歴史上の諸問題(一)~(七)
刊行年:1961/02-1962/06
データ:古代文化 6-2|4|6|7-2|8-2|3|5
古代学協会
京都事務所
1224. 菊池 紳一 長講堂領の成立について
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
1225. 川合 安 六朝『謝氏家族墓誌』について
刊行年:2002/02
データ:古代文化 54-2
古代学協会
史料紹介
1226. 上川 通夫 後白河院の仏教構想.-寺院法と手印
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
1227. 神谷 美和 稲作景観復元に用いる赤米について.-在来品種保存資料にみる古代米再考
刊行年:2010/06
データ:古代文化 62-Ⅰ
古代学協会
1228. 加納 重文 山中裕著『源氏物語の史的研究』
刊行年:1998/06
データ:古代文化 50-6
古代学協会
書評
1229. 金谷 克己 紀伊岸宮古代祭祀遺跡の調査 [第2次]
刊行年:1959/05
データ:古代文化 3-5
古代学協会
京都事務所
1230. 河内山 清彦 紫式部は宮廷から追放されたか(上)(下).-今井源衛氏の『実証』の虚妄
刊行年:1978/02|03
データ:古代文化 30-2|3
古代学協会
1231. 片岡 肇 新春・鶴・轡・法住寺殿
刊行年:1982/01
データ:土車 21
古代学協会
1232. 堅田 修 再び大安寺の草創について.-古代仏教の歴史的評価に関連して
刊行年:1961/03
データ:古代文化 6-3
古代学協会
京都事務所
1233. 堅田 直 奈良時代の火葬骨壺.-石切古墳域から出土
刊行年:1957/09
データ:古代文化 1-2
古代学協会
京都支部
1234. 片山 剛 源師房序説.-後期摂関時代の変奏
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 和歌
1235. 清水 みき 長岡宮跡出土の『勅厨』の墨書土器
刊行年:2000/01
データ:古代文化 52-2
古代学協会
図版解説
1236. 清水 宗昭 賀川光夫先生を悼む
刊行年:2001/11
データ:古代文化 53-11
古代学協会
追悼
1237. 下條 信行 朱雀門と同じ構え 羅城門の復元模型(100分の1)
刊行年:1981/01
データ:土車 17
古代学協会
1238. 下條 信行 平安京八条三坊二町出土の青磁
刊行年:1982/10
データ:土車 24
古代学協会
1239. 下田 誠 戦国魏国における「県」制の成立.-魏国兵器の検討を中心として
刊行年:2006/06
データ:古代文化 58-Ⅰ
古代学協会
1240. 眞田 廣幸 伯耆国府の成立
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ
古代学協会