日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1246件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1221. 田沢 裕賀 近衛家凞像
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅰ)
1222. 高橋 裕次 和歌懐紙「盧橘薫風・夏月易明・山家客来」|法蓮華|京極関白集切(藤原師実家集断簡)
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅰ)
1223. 新谷 行 古代天皇国家の辺境征服と原住民族の戦い|和人の蝦夷地侵入とアイヌ民族|シャクシャインの独立戦争
刊行年:1972/10
データ:『アイヌ民族抵抗史-アイヌ共和国への胎動』 角川書店 復刊:角川
文庫
(白)3207(角川書店,1974/03 )|増補版(三一新書,1977/07)
1224. 上田 正昭|中山 修一∥水谷 慶一(構成) 悔恨の都 桓武天皇
刊行年:1975/09
データ:野性時代 2-9 角川書店 古代史探訪⑰ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(
文庫
版)4大仏開眼と平安遷都
1225. 中西 進|金 達寿∥水谷 慶一(構成) 風雪無明 山上憶良
刊行年:1974/10
データ:野性時代 1-6 角川書店 古代史探訪⑥ 日本史探訪別巻古代編Ⅰ|日本史探訪(
文庫
版)3律令体制と歌びとたち
1226. 直木 孝次郎 懐風藻と万葉集.-『懐風藻』の作家を中心に
刊行年:1990/03
データ:万葉 20 奈良県立橿原図書館 飛鳥奈良時代の考察
1227. 直木 孝次郎|田辺 聖子∥水谷 慶一(構成) 聖王伝説 仁徳天皇
刊行年:1975/05
データ:野性時代 2-5 角川書店 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(
文庫
版)2古代王国の謎
1228. 田良島 哲 書状(内女房云々)
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅰ)
1229. 冨坂 賢 百寿
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(家凞の世界Ⅰ)
1230. 角田 文衞|上山 春平∥水谷 慶一(構成) 仮面の宰相 藤原不比等
刊行年:1975/04
データ:野性時代 2-4 角川書店 古代史探訪⑫ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(
文庫
版)3律令体制と歌びとたち
1231. 吉岡 棟一 仏教が伝わる|寺院の展開|宗派がひろがる|戦乱と宗教|曹洞宗の定着
刊行年:1976/11
データ:『ふくしまの寺院』 FCT企業 徳一論叢
1232. 桑原 公徳|磯永 和貴|岩間 一水 島根県伯太町の地籍図とその活用.-広島大学附属図書館所蔵「広島国税局寄贈中国五県土地・租税資料
文庫
」と伯太町民俗資料館所蔵の資料を中心に
刊行年:1992/03
データ:鷹陵史学 18 佛教大学歴史研究所
1233. 西岡 芳文 関靖『武家の興学』東京堂,1945|関靖『金沢
文庫
の研究』大日本雄弁会講談社,1951(藝林社,1976;大空社,1992)|服部謙太郎『封建社会成立史論』日本評論社,1958
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1234. 義江 彰夫 石母田正『中世的世界の形成』伊藤書店,1946(東京大学出版会,1957;岩波
文庫
,1985)|義江彰夫『鎌倉幕府地頭職成立史の研究』東京大学出版会,1978|義江彰夫『神仏習合』岩波新書,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1235. 今泉 正顕 悲劇の英雄「義経」と悲劇の舞姫「静御前」-二人の出会いから別れまでわずか二年足らず|「静御前」京の都に到着後の行方は謎?-全国各地「静御前」の死亡地を検証する|「静御前」終焉の地はまだまだ続く-郡山の「静御前」伝説と、それ以前の伝説|「義経」と「静御前」の悲劇の原因は?-兄・頼朝の立場を理解しない義経にあった|「義経」は殺されずに生きていた!-蝦夷地(北海道)逃亡は事実である|「義経」は蝦夷地(北海道)から大陸に向かった-雄飛空しくロシア領で死す
刊行年:2002/03
データ:『静御前伝説とその時代-悲劇の舞姫終焉の地郡山源義経の蝦夷地逃亡説の真実』 歴史春秋出版 義経と静御前・二人の「その後」-各地に残された生存伝説は何を語るのか(PHP
文庫
い-40-3,PHP研究所,2004/08)
1236. 梅原 猛|横超 慧日∥水谷 慶一(構成) われ天寿国をみたり 聖徳太子
刊行年:1975/07
データ:野性時代 2-7 角川書店 古代史探訪⑮ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(
文庫
版)3律令体制と歌びとたち
1237. 永井 路子|門脇 禎二∥水谷 慶一(構成) 血と法悦 孝謙・称徳女帝
刊行年:1975/06
データ:野性時代 2-6 角川書店 古代史探訪⑭ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(
文庫
版)4大仏開眼と平安遷都
1238. 高橋 典幸 石井進『日本中世国家史の研究』岩波書店,1970|石井進『中世武士団』小学館,1974(
文庫
版,1990)|石井進『鎌倉武士の実像』平凡社,1987(
文庫
版,2002)|石井進『中世を読み解く』東京大学出版会,1990|石井進『中世史を考える』校倉書房,1991|田中稔『鎌倉幕府御家人制度の研究』吉川弘文館,1991|田中稔『中世史料論考』吉川弘文館,1993|平山行三『和与の研究』吉川弘文館,1964|牧健二『日本封建制度成立史』弘文堂書房,1935(改訂版:清水弘文堂書房,1969)|牧野信之助『武家時代社会の研究』刀江書院,1928(新版,1943)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1239. 吉岡 眞之 和田英松『国史国文之研究』雄山閣,1926|和田英松『修訂官職要解』明治書院,1926(復刻版:1976;新訂版:講談社学術
文庫
,1983)|和田英松『皇室御撰之研究』明治書院,1933(国書刊行会,1985)|和田英松『本朝書籍目録考証』明治書院,1936(復刻版:1970)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1240. 渡辺 滋 史記〔宋版〕(上杉家旧蔵)|白氏文集(金沢
文庫
旧蔵)|周易(吉田神社旧蔵)|文選集注|百万塔陀羅尼|成唯識論了義灯〔版本〕|妙法蓮華経 如来神力品|大蔵経 阿毘達磨大毘婆沙論巻一一一〔宋版〕|円覚経
刊行年:2011/07
データ:『必携 古典籍・古文書料紙事典』 八木書店 料紙の調査事例 漢籍・経典