日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 河音 能平 二毛作の起源について
刊行年:1965/03
データ:
日本史研究
77
日本史研究
会 中世封建制成立史論
1222. 河音 能平 やすらい祭の成立.-保元新制の歴史的位置を明確にするために(上)(下)
刊行年:1973/11|1974/01
データ:
日本史研究
137|138
日本史研究
会 中世封建社会の首都と農村
1223. 河音 能平 中世村落における縁と無縁
刊行年:1975/04
データ:
日本史研究
152
日本史研究
会 中世封建社会の首都と農村
1224. 河音 能平 中世文書廃棄・再利用の東と西.-紙と羊皮紙
刊行年:1991/06
データ:
日本史研究
346
日本史研究
会 世界史のなかの日本中世文書
1225. 河音 能平 日本における『村落共同体』の形成とそのイデオロギー配置
刊行年:1991/08
データ:
日本史研究
348
日本史研究
会 例会ニュース 手紙|農業共同体
1226. 川合 康 鎌倉幕府荘郷地頭職の展開に関する一考察
刊行年:1985/04
データ:
日本史研究
272
日本史研究
会 鎌倉幕府成立史の研究
1227. 川合 康 鎌倉幕府荘郷地頭制の成立とその歴史的性格
刊行年:1986/06
データ:
日本史研究
286
日本史研究
会 鎌倉幕府成立史の研究
1228. 河上 麻由子 唐代における僧侶と対外交渉
刊行年:2013/11
データ:
日本史研究
615
日本史研究
会
1229. 鎌田 元一 評の成立と国造
刊行年:1977/04
データ:
日本史研究
176
日本史研究
会 律令公民制の研究
1230. 上川 通夫 河音能平『中世封建制成立史論』の批判的継承
刊行年:2010/06
データ:
日本史研究
574
日本史研究
1231. 上川 通夫 なぜ仏教か、どういう仏教か
刊行年:2013/11
データ:
日本史研究
615
日本史研究
会 研究展望
1232. 門脇 禎二 倭政権の性格.-部民制の形成をめぐって
刊行年:1956/04
データ:
日本史研究
27
日本史研究
会 日本古代政治史論
1233. 門脇 禎二 八世紀初葉における下総国葛飾郡大島郷.-日本古代国家論の序章
刊行年:1959/02
データ:
日本史研究
40
日本史研究
会 日本古代共同体の研究
1234. 門脇 禎二 八・九世紀における奴隷制の諸条件
刊行年:1960/03
データ:
日本史研究
47
日本史研究
会
1235. 門脇 禎二 いわゆる、大化の東国「国司」について.-その任務と業績再審査の意義
刊行年:1973/01
データ:
日本史研究
130
日本史研究
会 「大化改新」史論 下巻
1236. 勝浦 令子 古代の「家」と僧尼.-八世紀の中央貴族層の公的「家」を中心に
刊行年:1997/04
データ:
日本史研究
416
日本史研究
会 日本古代の僧尼と社会
1237. 勝田 至 「京師五三昧」考
刊行年:1996/09
データ:
日本史研究
409
日本史研究
会
1238. 笹川 尚紀 『日本書紀』の編纂と大伴氏の伝承
刊行年:2012/08
データ:
日本史研究
600
日本史研究
会
1239. 笹川 進二郎 律令国司制成立の史的前提
刊行年:1980/12
データ:
日本史研究
220
日本史研究
会 田領(田令)
1240. 下垣 仁志 考古学からみた国家形成論
刊行年:2012/08
データ:
日本史研究
600
日本史研究
会