日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 佐伯 有清
朝鮮
社会の独自性.-旗田巍著『
朝鮮
中世社会史の研究』
刊行年:1973/03/12
データ:日本読書新聞
1222. 井上 秀雄 中国・
朝鮮
史料からみた五~六世紀
朝鮮
諸国と倭国の関係
刊行年:1996/05
データ:東アジアの古代文化 87 大和書房
1223. 岡 汲泉 在日本
朝鮮
歴史考古学協会編訳
朝鮮
民族と国家の源流-神話と考古学
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 書評
1224. 藤井 茂利 日本書紀に見える
朝鮮
人名表記の漢字.-
朝鮮
漢字音渡来との関連に於いて
刊行年:1981/03
データ:人文学科論集 16 鹿児島大学法文学部
1225. 平藤 喜久子 植民地・
朝鮮
と日本の比較神話学.-三品彰英の
朝鮮
研究
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代文化 135 大和書房
1226. 田村 晃一 考古学はどのように発達したか(
朝鮮
)|
朝鮮
|法規(日本)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
1227. 川田 順造 声と文字と歴史と-「文字を必要としなかった社会」からの視点∥よむ、かく、となえる
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ』 大修館書店 基調講演∥コラム
1228. 犬飼 隆 古代の「言葉」から探る文字の道-日朝の文法・発音・文字∥七世紀の万葉仮名-平仮名・片仮名の源流
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ』 大修館書店 基調講演∥コラム
1229. 阿辻 哲次 人は何のために文字を書いたか-中国での文字の発生∥漢字の好き嫌い
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ』 大修館書店 基調講演∥コラム
1230. 平川 南(司会)∥阿辻 哲次|李 成市|犬飼 隆|東野 治之|川田 順造 文字の誕生|本格的な文字文化の始まり|文字の浸透と宗教|文字の力|文字を学ぶ|
朝鮮
半島と日本列島、文字資料を解く|文字研究の広がりとこれから
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ』 大修館書店 フォーラム
1231. 成澤 勝 上代日中朝交流の足跡から見た芸能.-‘伎楽’故地をめぐって
刊行年:2001/03
データ:『環中華の儀礼と芸能-
朝鮮
を軸に-』 3 東北大学東北アジア研究センター
1232. 永留 久惠 上代対馬と韓土の交渉史
刊行年:1987/10
データ:『絶海を渡る-七丁櫓地舟による
朝鮮
海峡横断の記録』 日韓友好親善の船(発行)|長崎出版文化協会(発売) 対馬古代史論集
1233. 東野 治之 古代日本の文字文化-空白の六世紀を考える∥飛鳥寺の文字瓦をめぐって-七世紀前半の仏教と文字文化
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・
朝鮮
から列島へ』 大修館書店 基調講演∥コラム
1234. 金 宗赫∥ 元柱訳 青海土城とその周辺の渤海遺跡
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「
朝鮮
考古研究」1990年4号
1235. 崔 承沢∥申 鉉東訳 長寿山城の築造年代について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「
朝鮮
考古研究」1991年3号
1236. 朴 晋煜∥申 鉉東訳 安岳第三号墳の主人公について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「
朝鮮
考古研究」1990年2号
1237. 李 淳鎮∥呂 南喆訳 楽浪区域一帯の高句麗石室封土墳について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「
朝鮮
考古研究」1990年4号
1238. 李 昌彦∥全 浩天訳 最近発掘された、鴨緑江流域の積石塚において注目される幾つかの問題
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「
朝鮮
考古研究」1991年3号
1239. 佐伯 有清 法政二高生の
朝鮮
人及び
朝鮮
問題についての考え.-一一・三事件に関連して
刊行年:1963/04
データ:教育研究 1
1240. 池内 敏 日本人の
朝鮮
観を捉える視角.-金光哲著『中近世における
朝鮮
観の創出』をめぐって
刊行年:2000/06
データ:歴史評論 602 校倉書房