日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 長谷川 政春 御伽草子の構造.-〈変装〉の論理
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 中世
物語
の構造
1222. 山口 明穂 説話の表現
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
1223. 山折 哲雄 「霊鬼」への視線など
刊行年:1988/01
データ:別冊国文学 33 学燈社
1224. 矢代 和夫 解説
刊行年:2002/02
データ:『新編日本古典文学全集』 41 小学館 将門記
1225. 村山 修一 静
刊行年:1957/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 22-9 至文堂 平家
物語
人間像と史実との対決
1226. 宮 次男 平治絵巻の諸問題
刊行年:1976/09
データ:『鑑賞日本古典文学』 16 角川書店
1227. 三角 洋一 源氏
物語
の仏教
刊行年:1990/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-1 学燈社
1228. 三谷 邦明 継子もの.-世界と日本
刊行年:1974/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 39-1 至文堂
物語
文学への視点
1229. 三浦 佑之 様式・交通・共同体
刊行年:1990/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-1 学燈社
1230. 松本 新八郎 清盛
刊行年:1957/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 22-9 至文堂 平家
物語
人間像と史実との対決
1231. 松林 靖明 解説
刊行年:2002/02
データ:『新編日本古典文学全集』 41 小学館 陸奥話記
1232. 竹西 寛子 影になったかぐや姫
刊行年:1975/06
データ:『鑑賞日本古典文学』 6 角川書店
1233. 武久 堅 主役は、人物を浮かべて流れる時の河である
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 平家
物語
の魅力
1234. 多ケ谷 有子 ガウェインにみる貴族的精神:騎士になった鷹、龍になった帝
刊行年:2001/03
データ:関東学院大学文学部紀要 91 関東学院大学文学部人文学会 アーサー王
物語
と平家
物語
1235. 高橋 昌明 清少納言の身辺
刊行年:2002/01
データ:新編日本古典文学全集月報 80 小学館 41将門記 陸奥話記 保元
物語
平治
物語
武士の台頭
1236. 高橋 亨 かぐや姫論.-変化のもの
刊行年:1988/05
データ:別冊国文学 34 学燈社 竹取
物語
1237. 染谷 洌 将門の古里
刊行年:2002/01
データ:新編日本古典文学全集月報 80 小学館 41将門記 陸奥話記 保元
物語
平治
物語
1238. 砂川 博 なぜ『平家』の語り部になったのか
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 『平家
物語
』多面鏡 琵琶法師
1239. 鈴木 孝庸 平家琵琶を弾いて生きた「語り」を追究する
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 平家
物語
の魅力
1240. 名波 弘彰 延慶本は庶民の信仰心と想像力の宝庫
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 平家
物語
の魅力