日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 伊藤 正男 岩城氏の系譜について|同(続)|同(続)
刊行年:1975/02-10
データ:出羽路 54|56|57
秋田
県文化財保護協会
1222. 伊藤 正男 岩城氏の寛政重修家譜について|同(続)
刊行年:1976/08|1977/02
データ:出羽路 59|60
秋田
県文化財保護協会
1223. 市村 其三郎 神功皇后
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5
秋田
書店 卑弥呼は誰か
1224. 泉 武 黒塚古墳
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18
秋田
書店
1225. 磯村 朝次郎 男鹿半島石造遺物調査概要(一).-五輪塔所在地名表
刊行年:1966/02
データ:出羽路 29
秋田
県文化財保護協会
1226. 磯村 朝次郎 安東氏とその時代の男鹿郷土史的雑記
刊行年:1990/03
データ:出羽路 99
秋田
県文化財保護協会
1227. 石野 博信 都市マキムクは邪馬台国の首都にふさわしい
刊行年:1996/12
データ:歴史と旅 23-18
秋田
書店
1228. 石野 博信 邪馬台国は見えてきたか
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18
秋田
書店
1229. 今谷 明 天皇の聖性と呪性
刊行年:1996/02
データ:歴史と旅 23-3
秋田
書店
1230. 井門 寛 清和源氏の本流 河内源氏
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-1
秋田
書店
1231. 伊沢 慶治 小野寺氏と越前永平寺
刊行年:1981/07
データ:出羽路 73
秋田
県文化財保護協会
1232. 池田 憲和 進出の中世城館について
刊行年:1981/12|1982/03
データ:出羽路 74|75
秋田
県文化財保護協会
1233. 池田 みち子 常盤御前の都落ち
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1234. 池田 道也 江田船山古墳の鉄刀
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店
1235. 阿部 秀雄 倭迹迹日百襲姫
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5
秋田
書店 卑弥呼は誰か
1236. 阿部 光子 小宰相.-一ノ谷入水
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1237. 阿部 征寛 執権北条時頼
刊行年:1974/12
データ:『鎌倉将軍執権列伝』
秋田
書店
1238. 阿蘇 瑞枝 卑弥呼
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12
秋田
書店
1239. 秋月 しのぶ 安徳帝生存説と二位尼
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1240. 秋月 しのぶ 石橋山の合戦|宇治の合戦|富士川の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2
秋田
書店