日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 岡村 道雄 本当に
縄文
時代観は変わったのか?
刊行年:1999/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 14 秋田県埋蔵文化財センター 講演録
1222. 岡田 康博
縄文
時代の北方世界.-三内丸山遺跡を中心に
刊行年:1997/01
データ:れぢおん青森 218 青森地域社会研究所 報告
1223. 岡田 康博 豊かな
縄文
人.-青森市三内丸山遺跡
刊行年:1997/03
データ:れきし 57 NHK学園 文化財トピックス
1224. 岡田 康博
縄文
の宝.-海のかなた見据えて
刊行年:2006/09/02
データ:北日本新聞 北日本新聞社 越中讃歌 桜町遺跡(小矢部市)|朝日貝塚(氷見市)|木目状撚り糸文|日本海航路 越中讃歌
1225. 小笠原 忠久 北海道西南部における
縄文
時代前・中期の集落
刊行年:1984/02
データ:『北海道の研究』 1 清文堂出版
1226. 小笠原 好彦
縄文
~古墳時代の布-生産と流通
刊行年:1983/11
データ:季刊考古学 5 雄山閣出版 装身と原始・古代社会
1227. 大参 義一 先土器時代|
縄文
時代|弥生時代
刊行年:1980/03
データ:『岐阜市史』 通史編 岐阜市
1228. 大高 興
縄文
土器文化晩期遺跡出土の稀有なる青龍刀形石器について
刊行年:1969/04
データ:北奥古代文化 2 北奥古代文化研究会 深浦町塩見形上野遺跡
1229. 大竹 憲治 関東・東北地方出土の近畿系晩期
縄文
式土器について
刊行年:1983/11
データ:考古学ジャーナル 224 ニュー・サイエンス社 投稿
1230. 大島 直行 北の
縄文
人は交流に何を求めたのか
刊行年:2001/03
データ:Arctic Circle 38 北方文化振興協会 日本列島の人類史④
1231. 大島 秀俊 手宮洞窟のフゴッペ洞窟壁画にみられる続
縄文
時代のシャーマニズム
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社 特論
1232. 及川 洵 岩手県の黎明|岩手県の
縄文
時代|弥生時代の波及
刊行年:1995/10
データ:『図説岩手県の歴史』 河出書房新社 先史・古代
1233. 会下 和宏 「宍道湖・中海」周辺における
縄文
遺跡と古環境
刊行年:1995/12
データ:『風土記の考古学』 3 同成社
1234. 江坂 輝彌
縄文
文化の終末とそれ以降の文化
刊行年:1955/04
データ:奥羽史談 6-1 奥羽史談会 日本石器時代の文化6 北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎
1235. 江坂 輝彌 奥羽地方北部の続
縄文
文化の問題
刊行年:1957/04
データ:貝塚 63
1236. 江坂 輝彌 日本考古学(考古学界の趨勢|
縄文
時代)
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 学界の趨勢
1237. 江坂 輝彌 朝鮮半島東南部への
縄文
土器文化の波及
刊行年:1978/04
データ:郵政考古 5 郵政考古学会
1238. 江坂 輝彌
縄文
時代における韓半島との文化交流
刊行年:1993/03
データ:『古代の日本と韓国』 7 学生社
1239. 江坂 輝彌 角田文衞先生の
縄文
土器研究の一端回顧
刊行年:2001/06
データ:『角田文衞博士の学風と軌跡』 角田文衞先生米寿記念会 学風と人柄
1240. 宇能 鴻一郎 記紀における〝
縄文
〟的心情の世界
刊行年:1968/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-14 学燈社