日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 奥富 敬之 北条氏と東国武士
刊行年:1976/07
データ:歴史公論 2-7 雄山閣出版
鎌倉
武士-合戦と陰謀
1222. 奥富 敬之 律令制の官職に由来した名前
刊行年:1977/01
データ:歴史読本 22-1 新人物往来社
鎌倉
武士-合戦と陰謀
1223. 岡村 圭真 明恵上人とその周辺
刊行年:1969/03
データ:日本仏教学会年報 34 日本仏教学会西部事務所
1224. 小川 弘和 「建久八年図田帳」群と本所領・武家領制
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院
鎌倉
幕府支配の地域的展開
1225. 岡田 清一 遠江国と北条氏
刊行年:1988/03
データ:金沢文庫研究 280 金沢文庫
鎌倉
幕府と東国
1226. 岡田 清一 元弘・建武期の津軽大乱と曽我氏
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館
鎌倉
幕府と東国
1227. 岡田 清一 基成から秀衡へ
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会
1228. 岡田 清一 佐竹合戦と侍所の創設
刊行年:1994/08
データ:『中世の社会と武力』 吉川弘文館
鎌倉
幕府と東国
1229. 岡田 英弘 蒙古襲来.-なぜモンゴルは日本に来たか
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社
鎌倉
時代-新しい時代の担い手たち
1230. 岡田 康博 鉄 東北北部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-平安から
鎌倉
相当時期 生産
1231. 岡 陽一郎 鎮魂の寺 永福寺.-頼朝が怖れたもの
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 源家の都
鎌倉
を探訪する
1232. 大橋 俊雄 踊り念仏の遊行-一遍∥遊行者の十二道具
刊行年:1977/05
データ:『人物群像・日本の歴史』 6 学習研究社 人物ドラマ∥囲み記事
1233. 大河 直躬 中世の職人集団.-大工・番匠
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社
鎌倉
時代-新しい時代の担い手たち
1234. 大久保 道舟 道元と明全との師資関係
刊行年:1937/05
データ:歴史地理 69-5 日本歴史地理学会
1235. 大河内 勉 寺院・信仰・葬制
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
1236. 追塩 千尋 源平争乱のなかで生きた僧侶たち.-重源・慈円・栄西・法然
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 名僧たちの軌跡
1237. 江谷 寛 平安京出土瓦から見た平泉出土瓦の年代
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会
1238. 上横手 雅敬 執権政治の全盛
刊行年:1969/09
データ:『日本と世界の歴史』 10 学習研究社
鎌倉
時代 その光と影
1239. 上田 純一 蒙古襲来のなかで生きた僧侶たち.-日蓮・叡尊・一遍・忍性
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 名僧たちの軌跡
1240. 山田 昭全 西行.-出家と文学
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像