日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 瀧音 能之 白鳥説話
刊行年:1984/10
データ:歴史手帖 12-10 名著出版
風土記
をひらく③ 王・民・神々|
風土記
をひらく
1222. 鈴木 登 北羽群雄の盛衰-中世(京都扶持衆小野寺氏|中世北羽庶民の生活)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1223. 西宮 一民 氏文の世界
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 記紀・
風土記
・氏文
1224. 中谷 雅昭 北羽群雄の盛衰-中世(宗教と中世文化)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1225. 永田 富智 和人の進出と蝦夷貿易(阿倍比羅夫の渡島伝説|蝦夷貿易のはじまり|渡党と十二館|コシャマインの蜂起と武田信宏|蠣崎氏の台頭と渡島半島支配)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 蝦夷ヶ島から北海道へ-歴史
1226. 吉田 栄一 伝統的地場産業(南部鉄瓶と秀衡塗・浄法寺塗)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 産業編
1227. 渡部 正俊 南奥の群雄と伊達氏-中世(霊山と宇津峯|笹川・稲村両御所と南奥の国人)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1228. 青木 紀元 播磨
風土記
の神(上)(下)
刊行年:1954/02|07
データ:国語国文学 3|4 福井大学国語国文学会 日本神話の基礎的研究
1229. 倉野 憲司 古事記・日本書紀・
風土記
(古事記)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
1230. 國井 丈士 常陸国
風土記
の注記形式
刊行年:1984/11
データ:古代研究 17 早稲田古代研究会
1231. 國井 丈士 『常陸
風土記
』筆録の方法
刊行年:1988/02
データ:古代研究 20 早稲田古代研究会
1232. 久信田 喜一 常陸国
風土記
成立に関する諸説
刊行年:1980/
データ:筑東史談 30
1233. 金田 章裕 「
風土記
の丘」の国府復元模型
刊行年:2007/11/14
データ:山陰中央新報 山陰中央新報社 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
1234. 河野 亮
風土記
の中の地名起源について
刊行年:1956/12
データ:音声学会会報 92
1235. 国分 直一
風土記
模索.-白鳥と餅をめぐって
刊行年:1984/03
データ:豊日史学 48-2・3 豊日史学会
1236. 神田 典城 出雲国
風土記
の神話的世界観
刊行年:1985/01
データ:ユリイカ 17-1 青土社
1237. 神田 典城
風土記
.-研究の軌跡と展望
刊行年:2003/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 68-2 至文堂 上代散文学の軌跡と展望
1238. 川嶋 秀之
風土記
の地名起源説話にみる清濁
刊行年:1985/03
データ:都大論究 22
1239. 川崎 利夫 うきたむ
風土記
の丘とその周辺
刊行年:1997/09
データ:歴史と地理 505 山川出版社 歴史の焦点
1240. 鴨下 政隆 常陸
風土記
旧行方村の部
刊行年:1990/
データ:麻生の文化 21