日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 吉永 登 初期
万葉
と叙景歌
刊行年:1977/05
データ:『
万葉
の発想』 桜楓社
1242. 吉村 誠 大伴家持「春苑桃李花」歌の「嬬」
刊行年:1995/02
データ:『
万葉
の課題』 翰林書房
1243. 米内 幹夫 旅人文学に対する一視点.-梅樹の歌をめぐって
刊行年:1977/05
データ:『
万葉
の発想』 桜楓社
1244. 渡瀬 昌忠 扇状構成の歌の座.-L字型の座順
刊行年:1977/05
データ:『
万葉
の発想』 桜楓社 田辺史福麻呂
1245. 渡瀬 昌忠 人麻呂歌集略体歌の七夕歌.-使者を求めて
刊行年:1990/04
データ:『
万葉
学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1246. - 松田好夫先生年譜及び業績
刊行年:1990/04
データ:『
万葉
学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1247. - 森 淳司 著述目録|森 淳司 経歴
刊行年:1995/02
データ:『
万葉
の課題』 翰林書房
1248. - 森脇一夫先生略歴|森脇一夫先生著述目録
刊行年:1977/05
データ:『
万葉
の発想』 桜楓社
1249. 阿蘇 瑞枝 英雄時代論争
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社 現代評論の
万葉
像
1250. 青木 生子 死とその美
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
1251. 青木 生子 挽歌の実用性と文学性.-呪術と抒情と
刊行年:1970/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-8 至文堂
1252. 青木 生子 相聞の本質.-恋愛の抒情詩としての意味
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂
1253. 木下 正俊 旅人.-自然と孤独
刊行年:1974/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-6 学燈社
1254. 木俣 修 優れた叙景詩人 山部赤人
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社
1255. 神野志 隆光 人麻呂.-呪性と文芸性
刊行年:1974/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-6 学燈社
1256. 神田 秀夫 柿本人麻呂
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
1257. 神田 秀夫 額田王像の虚実
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社
1258. 金井 清一 詩情ある武人藤原宇合
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社
1259. 桜井 満
万葉
からみた民衆の生活
刊行年:1977/03
データ:歴史公論 3-3 雄山閣出版
1260. 桜井 満 山上憶良のことだま
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社