日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1341件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 原田 伴彦|林屋 辰三郎|森 浩一|金 達寿|
上田
正昭
討論
刊行年:1975/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 26 朝鮮文化社 公開シンポジウム「日本文化の源流をさぐる」
1242. 松前 健(報告)∥伊藤 清司|
上田
正昭
|大林 太良|吉田 敦彦 国生み
刊行年:1972/10
データ:『シンポジウム日本の神話』 1 学生社
1243.
上田
正昭
|中山 修一∥水谷 慶一(構成) 悔恨の都 桓武天皇
刊行年:1975/09
データ:野性時代 2-9 角川書店 古代史探訪⑰ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(文庫版)4大仏開眼と平安遷都
1244. 直木 孝次郎|西嶋 定生|
上田
正昭
遣唐使の歴史的意義.-政治を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
1245. 鳥越 憲三郎
上田
正昭
著『日本神話』日本神話の原像に対決
刊行年:1970/09
データ:風俗 9-2 日本風俗史学会
1246. 木下 礼仁 稲荷山鉄剣と古代朝鮮文字
刊行年:1981/03
データ:『日本歴史展望』 1 旺文社 日本書紀と古代朝鮮
1247. 下出 積與 現世利益の祈り.-道教の日本的展開
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
1248. 小田 富士雄 銅剣・銅矛文化と銅鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
1249. 小田 富士雄 朝鮮式山城と神籠石
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇|西日本古代山城の研究
1250. 小田 富士雄 筑紫の古墳.-壁画古墳と石人石馬の地帯
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
1251. 岡田 精司 継体系王統の成立
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
1252. 岡田 精司 風土記の神社二題
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 長幡部社|綺日女|可茂社
1253. 福山 敏男 金石文
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会思想社 中平銘大刀|景初銘|七支刀|江田船山|隅田八幡| 中国建築と金石文の研究
1254. 林屋 辰三郎 仏法と王法-「日本」の誕生|仏教の伝来と受容
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
1255. 松木 裕美 聖王即位年と仏教公伝年
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
1256. 中井 真孝 神仏習合
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1 学生社 日本古代仏教制度史の研究∥論集奈良仏教4神々と奈良仏教
1257. 西嶋 定生 一~三世紀の東アジア世界
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 日本歴史の国際環境
1258. 西嶋 定生 四~六世紀の東アジアと日本
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 日本歴史の国際環境
1259. 直木 孝次郎 大兄制と皇位継承法
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 日本古代国家の成立
1260. 東野 治之 「大王」号の成立と「天皇」号
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 日本古代金石文の研究