日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 小野 正敏 村が語る八重山の
中世
.-遺跡・信仰・伝承
刊行年:1997/02
データ:大航海 14 新書館
1242. 尾上 実 大阪南部の
中世
土器.-和泉型瓦器椀
刊行年:1985/10
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅰ 日本
中世
土器研究会
1243. 尾崎 元春 古代末・
中世
の工芸(金工・甲冑〈甲冑〉)
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
1244. 荻野 繁春 陶器・土器から見た
中世
の生産と流通
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本
中世
土器研究会
1245. 岡田 譲 古代末・
中世
の工芸(漆工)
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
1246. 山田 猛 畿内産瓦器からみた
中世
の流通
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本
中世
土器研究会
1247. 細川 涼一
中世
身分制と非人身分論の展開
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社
1248. 藤原 良章 奥大道.-姿を現しだした
中世
のみち
刊行年:2003/02
データ:白い国の詩 558 東北電力株式会社
1249. 藤本 正行
中世
軍記物と近代戦記.-もう一つの湊川合戦
刊行年:1999/11
データ:歴史学研究 730 青木書店
1250. 藤田 経世 古代末・
中世
の書蹟(和様の書蹟)
刊行年:1954/08
データ:『世界美術全集』 15 平凡社
1251. 橋本 久和
中世
土器研究と回転台土師器.-Ⅹ号の序文として
刊行年:1994/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅹ 日本
中世
土器研究会
1252. 橋本 久和|吉村 正親
中世
から近世移行期の土器研究をめざして
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本
中世
土器研究会
1253. 北島 大輔 大内氏は何を食べたか
刊行年:2009/07
データ:『動物と
中世
-獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
1254. 河野 眞知郎 都市鎌倉における動物
刊行年:2009/07
データ:『動物と
中世
-獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
1255. 苅米 一志 山野河海における生類と信仰
刊行年:2009/07
データ:『動物と
中世
-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
1256. 佐々木 慶市 東国における庄園制解体過程の一断面.-陸奥国好島庄西方預所伊賀氏の場合
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・
中世
史の地方的展開』 吉川弘文館
中世
東北の武士団
1257. 近藤 好和 装束・武具・馬具にみる動物部位の使用
刊行年:2009/07
データ:『動物と
中世
-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
1258. 小松 良博|伊藤 武士 出羽府中と秋田城
刊行年:2002/02
データ:『
中世
出羽の領主と城館』 高志書院 発掘された
中世
の出羽
1259. 伊藤 裕偉 境界・周縁としての熊野
刊行年:2011/05
データ:『古代・
中世
の境界意識と文化交流』 勉誠出版 古代・
中世
の「東」「西」「南」「北」を探る(南の境界)
1260. 伊藤 清郎 序-研究史と課題|奥羽合戦と鎌倉幕府
刊行年:2002/02
データ:『
中世
出羽の領主と城館』 高志書院 -|
中世
の出羽国