日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 皇学館大学上代文学研究会編 古事記地名索引
刊行年:1993/12
データ:皇学館論叢 26-6 皇学館大学
人文
学会
1242. 佐古 愛己 年労制の変遷.-中世叙位制度の特質に関する一考察
刊行年:2002/07
データ:立命館文学 575 立命館大学
人文
学会
1243. 佐古 愛己 摂関・院政期における受領成功と貴族社会
刊行年:2006/03
データ:立命館文学 594 立命館大学
人文
学会
1244. 笹川 進二郎 甲子の宣の研究.-天智朝の史的位置 その一
刊行年:1975/09
データ:立命館文学 362・363 立命館大学
人文
学会
1245. 島 一 『通典』における杜佑らの議論について.-食貨・選挙・職官を中心として
刊行年:1987/03
データ:立命館文学 500 立命館大学
人文
学会
1246. 島 一 玄宗の『道徳真経』注疏について(上)(下).-理国と理身
刊行年:1992/03|10
データ:立命館文学 523|526 立命館大学
人文
学会
1247. 清水 潔 「国史」について.-『政事要略』所引「国史」を中心にして
刊行年:1974/02
データ:皇学館論叢 7-1 皇学館大学
人文
学会
1248. 篠窯跡群踏査研究会 篠窯跡群分布調査報告(一)(二)
刊行年:2000/09|2002/07
データ:立命館文学 566|575 立命館大学
人文
学会
1249. 椎谷 良史 『源氏物語』六条院における御息所の存在.-明石一族が示す六条院の聖域
刊行年:2008/10
データ:皇学館論叢 41-5 皇学館大学
人文
学会
1250. 櫻井 治男 岡田重精著『斎忌の世界』
刊行年:1990/04
データ:皇学館論叢 23-2 皇学館大学
人文
学会
1251. 榊原 聖子 帰化人の研究.-特に百済王氏を中心として
刊行年:1995/06
データ:皇学館論叢 28-3 皇学館大学
人文
学会
1252. 斎藤 平 日本語OCRによる電子化テキストの構築
刊行年:1996/06
データ:皇学館論叢 29-3 皇学館大学
人文
学会
1253. 小林 幸夫 「仁勢物語」とかぶきの精神.-業平像の変貌
刊行年:1985/10
データ:立命館文学 435・436 立命館大学
人文
学会
1254. 笠井 剛 東宮傅・東宮学士の研究
刊行年:1998/08
データ:皇学館論叢 31-4 皇学館大学
人文
学会
1255. 井上 泰也 唐代の除陌銭について
刊行年:1994/12
データ:立命館文学 537 立命館大学
人文
学会
1256. 井上 泰也 成尋の『日記』を読む.-『参天台五台山記』の金銭出納
刊行年:2002/12
データ:立命館文学 577 立命館大学
人文
学会
1257. 井上 泰也 続・円仁の『日記』を読む.-廃物と金融
刊行年:2010/12
データ:立命館文学 619 立命館大学
人文
学会 ←564
1258. 池田 久 蔭位制の再検討
刊行年:1983/08
データ:皇学館論叢 16-4 皇学館大学
人文
学会
1259. 池田 久 白石と風土記
刊行年:1984/04
データ:皇学館論叢 17-2 皇学館大学
人文
学会
1260. 池田 久 律令官人の出身制度について
刊行年:1985/06
データ:皇学館論叢 18-3 皇学館大学
人文
学会