日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 国東 文麿 「今昔物語」の
仏教
説話と観音霊験譚
刊行年:1982/07
データ:浅草寺
仏教
文化講座 26 浅草寺
1242. 上川 通夫 なぜ
仏教
か、どういう
仏教
か
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615 日本史研究会 研究展望
1243. 田村 圓澄 漢訳
仏教
圏の
仏教
伝来
刊行年:1979/09
データ:九州史学 66 九州史学研究会 日本
仏教
史4百済・新羅
1244. 塩入 亮忠 伝教大師の六根相似と浄戒具足
刊行年:1960/01
データ:印度学
仏教
学研究 8-1 日本印度学
仏教
学会 日本
仏教
宗史論集3伝教大師と天台宗
1245. 佐藤 哲英 正倉院聖語蔵本天台大師五方便門について
刊行年:1954/03
データ:印度学
仏教
学研究 2-2 日本印度学
仏教
学会 中国
仏教
|天台宗|智×
1246. 佐伯 俊源 南都西大寺所蔵資料
刊行年:1995/03
データ:『日本の
仏教
』 2 法蔵館 【文庫めぐり・史料めぐり】
1247. 岩佐 貫三 「日蓮門下・檀越の研究」 妙成寺断簡の「大学三郎御書」に依る一仮定説
刊行年:1960/01
データ:印度学
仏教
学研究 8-1 日本印度学
仏教
学会 日本
仏教
|日蓮宗|大学三郎殿御書|日蓮門下
1248. 岩佐 貫三 日蓮の用いた勘文(かんもん)の義について
刊行年:1971/12
データ:印度学
仏教
学研究 20-1 日本印度学
仏教
学会 日本
仏教
|日蓮宗|日蓮|勘文|陰陽道
1249. 堀 一郎 釈教歌成立の過程について
刊行年:1955/03
データ:印度学
仏教
学研究 3-2 日本印度学
仏教
学会
仏教
文学|大伴家持|古今集 宗教・習俗の生活規制
1250. 宮城 洋一郎 叡尊の文殊信仰について
刊行年:1988/01
データ:印度学
仏教
学研究 36-1 日本印度学
仏教
学会 日本
仏教
救済事業史研究
1251. 宮城 洋一郎 最澄における伝道の問題について.-とくに「六条式」第六条を中心に
刊行年:1991/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 30 龍谷大学
仏教
文化研究所 日本
仏教
救済事業史研究
1252. 鳥居 和之 真福寺文庫と国宝『古事記』
刊行年:1995/03
データ:『日本の
仏教
』 2 法蔵館 【文庫めぐり・史料めぐり】
1253. 田村 圓澄 飛鳥
仏教
の歴史的評価
刊行年:1959/07
データ:歴史学研究 231 青木書店 飛鳥
仏教
史研究|日本
仏教
史1飛鳥時代
1254. 阿蘇 瑞枝 万葉集と
仏教
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂
1255. 鈴木 日出男 和泉式部と
仏教
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂
1256. 田村 圓澄
仏教
伝来
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の歴史』 3 ぎょうせい
1257. 田村 圓澄 「聖徳太子」像の変転|
仏教
の伝来|奉仏と反仏|「伽藍
仏教
」の開幕|推古大王と
仏教
|厩戸王と
仏教
|舒明大王と
仏教
|難波京の
仏教
|斉明大王・天智大王と
仏教
|天武天皇と
仏教
刊行年:1994/02
データ:『飛鳥・白鳳
仏教
史』 上 吉川弘文館
1258. 鶴岡 静夫 初期の武士と
仏教
.-将門の乱と
仏教
の関連を通して
刊行年:1962/09
データ:『日本古代
仏教
史の研究』 文雅堂書店
1259. 北西 弘 専修
仏教
の成立
刊行年:1976/11
データ:歴史公論 2-11 雄山閣出版
1260. 赤松 俊秀 鎌倉
仏教
の課題
刊行年:1958/07
データ:史学雑誌 67-7 山川出版社 鎌倉
仏教
の研究