日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1798件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 山本 真吾 平仮名史における斎宮跡出土仮名墨書土器の座標
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史
博物館研究
紀要 14 斎宮歴史博物館 斎宮跡出土ひらがな墨書土器の研究
1242. 山本 隆志 室町期における東海荘園の知行構造
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 104 国立歴史民俗博物館
1243. 山本 隆志 湿地における荘園・村落と「生業」.-平安~江戸前期の葦と菱
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 157 国立歴史民俗博物館 内海と生業と技術
1244. 山本 信夫|山村 信榮 九州・南西諸島
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の地域性
1245. 山本 紀子 釘の「連」
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 113 国立歴史民俗博物館
1246. 山本 典幸 考古学的同一時期における縄文土器の空間変異のあり方について
刊行年:1991/03
データ:北上市立
博物館研究
報告 8 北上市立博物館
1247. 湯浅 治久 中世後期における在地領主経済の構造と消費.-近江国朽木氏を事例として
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 92 国立歴史民俗博物館 在地領主の経済構造
1248. 湯浅 治久 戦国期「荘園制」の収取構造と侍・村落.-近江国を事例として
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 93 国立歴史民俗博物館
1249. 湯浅 治久 室町期東国の荘園公領制と「郷村」社会.-上総国を事例として
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 104 国立歴史民俗博物館
1250. 弓場 紀知 沖ノ島出土舶載遺物の再検討.-特に金銅製龍頭の流伝に関して
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 7 国立歴史民俗博物館
1251. 楊 泓 6世紀以前の東アジアの鉄製甲冑.-古代中国の甲冑と古代朝鮮・日本の甲冑
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 110 国立歴史民俗博物館 騎馬戦用の武器と馬具の受容
1252. 吉井 敏幸 三昧聖と墓制の変遷
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 68 国立歴史民俗博物館 日本の死者儀礼と死の観念(2)
1253. 吉井 秀夫 考古資料からみた朝鮮諸国と倭
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶と倭の交流とその歴史的意義
1254. 義江 彰夫 中世前期の国府.-常陸国府を中心に
刊行年:1985/12
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 8 国立歴史民俗博物館
1255. 義江 彰夫 古代信濃における開発・環境管理と地域の支配
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 96 国立歴史民俗博物館
1256. 義江 明子 古系譜にみる「オヤ-コ」観と祖先祭祀.-「家」の非血縁原理の原型を求めて
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 41 国立歴史民俗博物館 日本古代系譜様式論
1257. 義江 明子 鉄剣銘「上祖」考.-氏族系譜よりみた王統譜形成への一視角
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 152 国立歴史民俗博物館 古代の権威と権力の研究
1258. 吉岡 眞之 三条西家旧蔵『延喜式』巻第五十・雑式
刊行年:2003/10
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 108 国立歴史民俗博物館
1259. 吉岡 康暢 中世陶器の生産経営形態.-能登・珠洲窯を中心に
刊行年:1987/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 12 国立歴史民俗博物館 中世須恵器の研究
1260. 吉岡 康暢 北東日本海域における中世窯業の成立
刊行年:1988/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 16 国立歴史民俗博物館 中世須恵器の研究