日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 坂詰 秀一 埋経の源流をめぐる問題
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 仏教考古学の構想-その視点と展開
1242. 斎藤 忠 国分僧寺と国分尼寺との距離及び方位に関する一考察
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会 日本古代遺跡の研究 論考編
1243. 小西 甚一 『おもろそうし』と記紀歌謡
刊行年:1975/01
データ:『講座
古代学
』 中央公論社
1244. 加藤 孝 東北の製塩遺跡の研究.-宮城県松島湾の古代製塩跡
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
1245. 石田 茂作 仏像のよろい
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1246. 井上 薫 推古朝の諸問題
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1247. 伊藤 玄三 太安萬侶の勲五等
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 和銅二年征夷
1248. 泉谷 康夫 磐之媛命と忍坂大中姫命
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 記紀神話伝承の研究
1249. 石附 喜三男 擦文式文化における東北地方
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 擦文式文化の年代 アイヌ文化の源流
1250. 池田 彌三郎 折口信夫の「古代」.-あとがきにかえて
刊行年:1975/01
データ:『講座
古代学
』 中央公論社
1251. 池田 源太 瓶尊と古代人の情緒
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1252. 有光 教一 朝鮮半島における鉄製農具の変遷について
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1253. 網干 善教 大化甲申詔にみえる墳墓の規制について
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会 論集終末期古墳
1254. 大野 晋 「もの」という言葉
刊行年:1975/01
データ:『講座
古代学
』 中央公論社
1255. 朧谷 寿 賀茂祭の桟敷
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 平安貴族と邸第
1256. 小野 勝年 東大寺献物帳について
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1257. 岡藤 良敬 造石山寺所、食物用帳の復原
刊行年:1983/04
データ:『
古代学
叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 日本古代造営史料の復原研究-造石山寺所関係文書
1258. 岡田 莊司 古代社会と祖霊
刊行年:1994/03
データ:
古代学
協会北陸支部会報 5
1259. 岡崎 敬 漢代における池溝開発とその遺跡.-安徽省寿県豊塘遺跡
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会
1260. 大場 磐雄 歴史時代における「塚」の考古学的考察
刊行年:1967/10
データ:『
古代学
論叢』 末永先生古稀記念会