日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 熊田 亮介 森公章著『古代郡司制度の研究』
刊行年:2002/03
データ:法制
史
研究 51 創文社
1242. 倉住 靖彦 大宰府研究の現状と問題点についての序章
刊行年:1975/05
データ:日本
史
研究 153 日本
史
研究会
1243. 久保 尚文 越中の開発伝承における神と仏
刊行年:1998/07
データ:富山
史
壇 126 越中
史
壇会
1244. 窪添 慶文 竹浪隆良「北魏における人身売買と身分制支配-延昌三年(五一四)人身売買論議を中心として-」
刊行年:1986/03
データ:法制
史
研究 35 創文社
1245. 窪添 慶文 小尾孟夫著「六朝時代における都督制の展開」
刊行年:1994/03
データ:法制
史
研究 43 創文社
1246. 久保田 収 厳島神社における神仏関係
刊行年:1963/11
データ:神道
史
研究 11-6 神道
史
学会
1247. 久保田 和男 山崎覚士著『中国五代国家論』
刊行年:2012/03
データ:法制
史
研究 61 成文堂 書評
1248. 熊谷 公男 持統の即位儀と「治天下大王」の即位儀礼
刊行年:2002/02
データ:日本
史
研究 474 日本
史
研究会
1249. 工藤 元男 池田雄一「李の法経について」
刊行年:1986/03
データ:法制
史
研究 35 創文社
1250. 工藤 元男 山田勝芳「秦漢時代の大内と小内」
刊行年:1989/03
データ:法制
史
研究 38 創文社
1251. 工藤 元男 冨谷至編『江陵張家山二四七號墓出土漢律令の研究』
刊行年:2008/03
データ:法制
史
研究 57 創文社 書評
1252. 木村 誠 武田幸男「中古新羅の軍事的基盤-法幢軍団とその展開」
刊行年:1986/03
データ:法制
史
研究 35 創文社
1253. 北山 茂夫 班田農民をめぐる諸問題(一)~(三)
刊行年:1957/09|59/09|60/01
データ:日本
史
研究 33|44|46 日本
史
研究会 万葉の創造的精神
1254. 鬼頭 清明 推古朝をめぐる国際的環境
刊行年:1972/11
データ:日本
史
研究 129 日本
史
研究会 日本古代国家の形成と東アジア
1255. 古賀 登 鈴木俊「均田制についての二・三の疑問」・池田温「均田制-六世紀中葉における均田制をめぐって-」
刊行年:1965/10
データ:法制
史
研究 15 創文社
1256. 古賀 登 草野靖「唐中期以降における商品経済の発展と地主制」
刊行年:1967/03
データ:法制
史
研究 16 創文社
1257. 古賀 登 阡陌制下の家族・什伍・閭里.-父老的秩序とその解体策の一考察
刊行年:1975/03
データ:法制
史
研究 24 創文社
1258. 小口 彦太 堀敏一著『均田制の研究-中国古代国家の土地政策と土地所有制』
刊行年:1977/03
データ:法制
史
研究 26 創文社
1259. 小口 彦太 尾形勇著『中国古代の「家」と国家-皇帝支配下の秩序構造-』
刊行年:1981/03
データ:法制
史
研究 30 創文社
1260. 喜田 貞吉 濫僧(らうそう)考(河原者・坂の者・宿の者・非人法師)|濫僧考補遺
刊行年:1923/03|07
データ:社会
史
研究 9-3|10-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集10部落問題と社会
史