日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 木内 央 平安仏教と現世利益
刊行年:1970/11
データ:『日本
宗教
の現世利益』 大蔵出版
1242. 川瀬 和敬 無明を破るの書
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1243. 川﨑 晃 聖武天皇の出家・受戒をめぐる臆説
刊行年:2004/05
データ:『政治と
宗教
の古代史』 慶應義塾大学出版会 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
1244. 亀田 隆之 九世紀地方政治の一考察.-伴竜男の考察を通して
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館 日本古代治水史の研究
1245. 門脇 禎二 いわゆる、大化の右大臣蘇我山田石川臣麻呂滅亡事件について
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 下 吉川弘文館 「大化改新」史論 下巻
1246. 五島 邦治 初期平安京における都市住民の形態
刊行年:1991/02
データ:『日本史における社会と
宗教
』 文栄堂書店 京都 町共同体成立史の研究
1247. 堅田 修 聖徳太子片岡山飢者説話の基底
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と
宗教
』 同朋舎出版
1248. 堅田 修 蕃神渡来考.-重層的信仰の形成について
刊行年:1982/11
データ:『日本
宗教
社会史論叢』 国書刊行会 日本古代信仰と仏教
1249. 堅田 修 息長氏の名義と性格
刊行年:1991/02
データ:『日本史における社会と
宗教
』 文栄堂書店
1250. 勝山 清次 東寺領伊勢国川合・大国庄とその文書.-平安前・中期の文書の真偽をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1251. 笹岡 弘隆 頼瑜の生涯とその著作
刊行年:2003/03
データ:『中世
宗教
テクストの世界へ』
1252. 志水 正司 日本古代における玄奘三蔵
刊行年:2004/05
データ:『政治と
宗教
の古代史』 慶應義塾大学出版会
1253. 下出 積與 報恩大師伝説考.-古代の備州民衆と仏教
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と
宗教
』 山川出版社 古代日本の庶民と信仰
1254. 下出 積與 泰澄伝承と白山信仰
刊行年:1977/09
データ:『山岳
宗教
史研究叢書』 10 名著出版
1255. 下出 積與 古代における山岳信仰と仏教
刊行年:1978/12
データ:『日本における国家と
宗教
』 大蔵出版 古代日本の庶民と信仰|論集奈良仏教4神々と奈良仏教
1256. 下出 積與 神社分布の歴史的性格.-白山神社を中心として
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 上 吉川弘文館 古代日本の庶民と信仰
1257. 柴山 正顥 七世紀の仏教統制について
刊行年:1974/11
データ:『日本における政治と
宗教
』 吉川弘文館
1258. 重松 明久 八幡神の原像と神仏習合過程
刊行年:1986/12
データ:『古代国家と
宗教
文化』 吉川弘文館
1259. 重松 明久 天皇号成立の時期について
刊行年:1986/12
データ:『古代国家と
宗教
文化』 吉川弘文館
1260. 佐藤 健治 中世初期の醍醐寺と年中行事書
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と
宗教
』 吉川弘文館 醍醐寺年中行事