日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 杉山 浩平 2010年の歴史学界-日本 考古三
弥生時代
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望
1242. 杉山 拓己|阿部 泰之
弥生時代
(中部・北陸)
刊行年:2009/05
データ:考古学ジャーナル 586 ニューサイエンス社
1243. 菅 榮太郎
弥生時代
環濠集落小論(2)
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会 ←『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』同志社大学考古シリーズⅦ(森 浩一|松藤 和人編)
1244. 菅原 康夫 吉野川流域における
弥生時代
終末期の文化相
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1245. 新里 貴之 貝塚時代後期前半(
弥生時代
~古墳時代)の交易と社会
刊行年:2009/04
データ:季刊沖縄 36 沖縄協会
1246. 進藤 武 青銅器生産の波及.-
弥生時代
後期の近畿地方を中心として
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
1247. 末房 由美子
弥生時代
の銅鐸の文様の源流について
刊行年:2002/03
データ:東海大学紀要(文学部) 76 東海大学
1248. 西本 豊弘
弥生時代
のブタ.-大分市下郡桑苗遺跡ほか
刊行年:1989/08
データ:季刊考古学 28 雄山閣出版 最近の発掘から
1249. 中井 一夫 日本考古学研究の動向(
弥生時代
研究の動向)
刊行年:1992/07
データ:日本考古学年報 43 日本考古学協会 1990年度の日本考古学界
1250. 中尾 篤志
弥生時代
における結合式釣針の拡散と展開
刊行年:2005/11
データ:『考古論集』 川越哲志先生退官記念事業会
1251. 西谷 正
弥生時代
の青銅器.-北部九州を中心として
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版
1252. 西川 宏
弥生時代
墳墓から古墳の成立へ.-山陽地方の現状
刊行年:1978/06
データ:古文化談叢 4 九州古文化研究会
1253. 奈良 拓弥|市村 慎太郎 下池田遺跡(
弥生時代
)
刊行年:2009/03
データ:考古学ジャーナル 583 ニューサイエンス社 遺跡速報
1254. 成田 滋彦 東北地方北半部の
弥生時代
の葬制(1)
刊行年:1981/04
データ:遺址 1
1255. 中山 誠二 中部高地の
弥生時代
集落とその景観変化
刊行年:2009/03
データ:東海史学 43 東海大学史学会
1256. 中山 雅弘 向山遺跡の
弥生時代
の石器群について
刊行年:1990/03
データ:福島考古 31 福島県考古学会
1257. 中村 五郎 変わる
弥生時代
の理解Ⅴ 無土器新石器時代再考
刊行年:2007/04
データ:アルカ通信 43 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 忘れのこりの記(第9回) 考古学ジャーナル557
1258. 中村 五郎 変わる
弥生時代
の理解Ⅷ 『弥生文化の曙光』
刊行年:2007/07
データ:アルカ通信 46 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 忘れのこりの記(第12回) 月刊文化財発掘出土情報310|考古学ジャーナル561
1259. 中村 大介
弥生時代
開始期における副葬習俗の受容
刊行年:2006/05
データ:日本考古学 21 日本考古学協会
1260. 中原 計 出土状況からみた
弥生時代
木製品の製作
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編