日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 飯田 武郷 上古禁衛職官
刊行年:1890/11
データ:皇典講究所講演 42 皇典講究所 法制論纂(国学院
編纂
)
1242. 飯田 瑞穂 松下見林旧蔵の『新撰姓氏録』写本
刊行年:1981/02
データ:神道大系月報 15 神道大系
編纂
会 飯田瑞穂著作集4古代史籍の研究 下
1243. 有馬 成甫 対唐防備城郭の遺蹟
刊行年:1969/12
データ:『日本城郭史論叢』 雄山閣出版
1244. 有賀 長雄 大宝令中私法上の条項
刊行年:1890/03
データ:皇典講究所講演 27 皇典講究所 法制論纂(国学院
編纂
)
1245. 有賀 長雄 本邦古代奴婢制度
刊行年:1891/07
データ:皇典講究所講演 58 皇典講究所 法制論纂(国学院
編纂
)
1246. 有賀 長雄 本邦古代奴婢起源
刊行年:1891/11
データ:皇典講究所講演 66 皇典講究所 法制論纂(国学院
編纂
)
1247. 厚谷 和雄 加賀・能登国守小考
刊行年:1985/03
データ:加能史料会報 2 加能史料
編纂
委員会 加賀・能登 歴史の窓
1248. 垣内 光次郎 能登の鎌倉時代板碑を読む(奥能登の武蔵型板碑)
刊行年:1994/03
データ:加能史料会報 7 加能史料
編纂
委員会 加賀・能登 歴史の窓
1249. 垣内 光次郎 笈ヶ岳と信仰遺跡
刊行年:2003/08
データ:『図説白山信仰』 白山比咩神社 白山禅頂
1250. 大塚 統子 越後国式外神社考(翻刻)
刊行年:2007/09
データ:神道古典研究所紀要 12・13・14・15 神道大系
編纂
会
1251. 大塚 初重 大田区田園調布、亀甲山古墳の年代と歴史的性格
刊行年:1994/01
データ:史誌 39 大田区史
編纂
室 東国の古墳と大和政権
1252. 小野澤 眞 融通念仏(宗)研究文献紹介
刊行年:2012/07
データ:大阪の歴史 78 大阪市史料調査会
1253. 小口 雅史 解題
刊行年:1998/03
データ:『続神道大系』 論説編 神道大系
編纂
会
1254. 遠藤 慶太 勅撰史書の政治性.-ふたつの桓武天皇紀をめぐり
刊行年:2007/04
データ:歴史学研究 826 青木書店
1255. 上横手 雅敬 治承寿永の内乱と北陸
刊行年:1992/03
データ:加能史料会報 5 加能史料
編纂
委員会 加賀・能登 歴史の窓
1256. 右代 啓視 先史時代の羽幌
刊行年:2001/02
データ:『新羽幌町史』 羽幌町
1257. 細井 浩志 官撰史書の書名と性格.-唐との比較より見る8世紀の修史事業
刊行年:2007/04
データ:歴史学研究 826 青木書店
1258. 堀田 吉雄 伊勢の旧社雑記
刊行年:1979/11
データ:神道大系月報 9 神道大系
編纂
会 多度大神宮寺伽藍縁起資財帳
1259. 降矢 淳子 商品としての古文書.-進士文書の検討から
刊行年:2007/09
データ:神道古典研究所紀要 12・13・14・15 神道大系
編纂
会
1260. 福島 金治 能登国富来院地頭町と鎌倉
刊行年:1995/03
データ:加能史料会報 8 加能史料
編纂
委員会 加賀・能登 歴史の窓