日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3087件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 太田 晶二郎 智證大師諡号勅書の内印
刊行年:1985/07
データ:日本歴史 446 吉川弘文館 研究余録 太田晶二郎
著作集
3
1242. 榎 一雄 太平御覧に引く三国志について
刊行年:1991/08
データ:『国書漢籍論集』 汲古書院
著作集
8
1243. 上山 春平 思想の言葉
刊行年:1973/10
データ:思想 592 岩波書店 上山春平
著作集
5神と国家
1244. 上山 春平 日本のカミとカミマツリ
刊行年:1989/03
データ:『岩波講座東洋思想』 16 岩波書店 上山春平
著作集
5神と国家
1245. 上山 春平 思想の言葉 アリストテレスの国家論と天皇制
刊行年:1990/11
データ:思想 797 岩波書店 上山春平
著作集
4天皇制のデザイン
1246. 山田 秀三 内と別|佐比内|尻労の意味|惣内の発見|似内|紅内遊山記|尾去沢の話|品井沼|斗内の位置|斗賀|長内|苫米地の由来|弁別|丹内、谷内雑話|米内の起源|猿羽根私考|種差|梅内|浦子内の橋銘|比内沢の道標|保呂内紀行
刊行年:1957/06
データ:『東北と北海道のアイヌ語地名考-山河を愛する人々に捧ぐ-』 楡書房 アイヌ語地名の研究(山田秀三
著作集
)3
1247. 山田 秀三 札南地区|都心と西郊|札北地区略説|札幌物語|札幌の東南郊
刊行年:1965/07
データ:『札幌のアイヌ地名を尋ねて-北の都を愛する方々に捧ぐ』 楡書房 アイヌ語地名の研究(山田秀三
著作集
)4
1248. 山田 秀三 アイヌ語の地名を大切にしたい
刊行年:1976/09
データ:アイヌ文化 1 アイヌ語地名の研究(山田秀三
著作集
)1
1249. 山田 秀三 前回の調査の時の思い出|アイヌ地名の解と音の書き方|登別市の地名雑話|室蘭市の地名雑話
刊行年:1979/05
データ:『登別・室蘭のアイヌ地名を尋ねて』 噴火湾社 アイヌ語地名の研究(山田秀三
著作集
)3
1250. 山田 秀三 東北のアイヌ地名の旅
刊行年:1979/08
データ:月刊言語 8-8 大修館書店 アイヌ語地名の研究(山田秀三
著作集
)3
1251. 堀 一郎 『日本霊異記』と行基大徳
刊行年:1935/01
データ:是真 6-1 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1252. 堀 一郎 聖徳太子の御精神とその指導性
刊行年:1940/02
データ:仏教思想 15-2 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1253. 堀 一郎 書紀仏教の文化史的背景とその日本的展開|天皇の愛民と上代の国家仏教
刊行年:1940/07
データ:『日本仏教史論-上代に於ける文化と国家的摂受に関する根本命題-』 目黒書店 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1254. 堀 一郎 古代民の生活基態|仏教受容の精神地盤|仏教の祭祀的摂取|教養・習俗と仏教|『万葉集』と仏教|仏教説話の文化史的意義|日本宗教史における庶民性研究の意義|『日本霊異記』の文化性|仏教伝説展開への一考察|行基伝説の社会性
刊行年:1940/11
データ:『日本上代文化と仏教』 法蔵館 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1255. 堀 一郎 聖徳太子
刊行年:1940/11
データ:国民精神文化 6-11 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1256. 堀 一郎 香取神宮式年軍神祭について
刊行年:1942/08
データ:歴史地理 80-2 日本歴史地理学会 堀一郎
著作集
4遊幸思想と神社神道
1257. 堀 一郎 伝教大師の現代における意義|聖徳太子の出生と大化改新の意義|奈良時代仏教の根本的性格|平安遷都と仏教政策|略伝(上)前半生|略伝(下)後半生|伝統的性格|指導者の教育と錬成|求道と折伏|わが立つ杣-結語
刊行年:1943/12
データ:『伝教大師』 青梧堂 堀一郎
著作集
3学僧と学僧教育
1258. 堀 一郎 神職の祭と氏子の祭
刊行年:1944/01|02
データ:民間伝承 10-1|2 民間伝承の会 堀一郎
著作集
4遊幸思想と神社神道
1259. 堀 一郎 神宮寺の成立とその展開
刊行年:1944/02
データ:教学 10-2 堀一郎
著作集
1古代文化と仏教
1260. 堀 一郎 神道研究の方法について
刊行年:1948/07
データ:神道宗教 1 神道宗教学会 堀一郎
著作集
4遊幸思想と神社神道