日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 宮崎 道生 『藩翰譜』考
刊行年:1966/10
データ:文経
論叢
2-1 弘前大学人文学部 新井白石の史学と地理学
1242. 三保 忠夫 消息詞・書状文字抄.-本文篇
刊行年:1978/03
データ:文経
論叢
13-5 弘前大学人文学部 国語学
1243. 三保 忠夫 古文書の表現方法.-「自由」の場合
刊行年:1979/03
データ:文経
論叢
14-2 弘前大学人文学部
1244. 三保 忠夫 『高山寺本古往来』の第六状について.-古文書における「乞也」・「悉之」の考察
刊行年:1980/03
データ:文経
論叢
15-1 弘前大学人文学部 古文書の国語学的研究
1245. 三保 忠夫 御成敗式目古点の考察.-鶴岡本について
刊行年:1981/03
データ:文経
論叢
16-1 弘前大学人文学部
1246. 三保 忠夫 屏風類を数える助数詞.-『正倉院文書』を中心に
刊行年:2000/06
データ:国語教育
論叢
10 島根大学教育学部国文学会 木簡と正倉院文書における助数詞の研究
1247. 三保 忠夫 地方文書と助数詞.-色部氏年中行事
刊行年:2005/
データ:国語教育
論叢
14 島根大学教育学部国文学会
1248. 水林 澄雄 今昔物語集の人間像.-本朝世俗篇より
刊行年:1980/03
データ:明治学院
論叢
293
1249. 溝口 貞彦 囲碁伝説
刊行年:2008/10
データ:二松学舎大学人文
論叢
81 二松学舎大学人文学会 吉備真備
1250. 三橋 時雄 日本古代における中央市場.-平安京の東西市を中心として
刊行年:1976/04
データ:商経
論叢
2-1 九州商科大学商経学会
1251. 三島 暁子 室町時代宮中御八講の開催とその記録.-真名記と仮名記
刊行年:2002/03
データ:武蔵文化
論叢
2 武蔵大学大学院人文科学研究科
1252. 三島 暁子 南北朝、室町時代の追善儀礼に見る公武関係
刊行年:2003/03
データ:武蔵文化
論叢
3 武蔵大学大学院人文科学研究科
1253. 三鬼 清一郎 国掟の成立をめぐって
刊行年:2003/04
データ:商経
論叢
38-4 神奈川大学
1254. 松岡 一男 古代日本人の自然観
刊行年:1962/02
データ:愛知大学文学
論叢
22・23 愛知大学文学会
1255. 松島 周一 治承五年の頼朝追討「院庁下文」について
刊行年:1994/03
データ:日本文化
論叢
3 愛知教育大学日本文化研究室
1256. 松島 周一 源義経の九国地頭職について
刊行年:1996/
データ:日本文化
論叢
4 愛知教育大学日本文化研究室
1257. 松島 周一 源義仲の征夷大将軍宣旨と畿内近国
刊行年:2000/03
データ:日本文化
論叢
8 愛知教育大学日本文化研究室
1258. 高谷 辰生 古代仏教の一形態.-僧侶の山林修行の形成過程
刊行年:1968/12
データ:京都女子大学人文
論叢
16 京都女子大学人文学会
1259. 田中 恵子 『更級日記』論
刊行年:1981/09
データ:語文
論叢
9 千葉大学人文学部国語国文学会
1260. 田中 元 古代日本思想の構造
刊行年:1968/12
データ:工学院大学研究
論叢
7 工学院大学