日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1241-1260]
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1241. 平川 南 貴重な財産 馬(上).-文書や焼印で厳重管理
刊行年:2011/06/30
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
1242. 平川 南 古代社会と馬.-東国国府と栗原郷、「馬道」集団
刊行年:2012/03
データ:『日本古代の地域社会と周縁』 吉川弘文館 律令国郡
里
制の実像 下
1243. 安田 陽介 古代村落制度と「余戸」
刊行年:1993/10
データ:日本史研究 374 日本史研究会 部会ニュース
里
長
1244. 水野 時二 我が中古における溝渠の規模と構造およびその労働量.-越前東大寺領について
刊行年:1966/01
データ:史林 49-1 史学研究会 条
里
制の歴史地理学的研究
1245. 松本 清張|門脇 禎二|佐原 眞 「古代史のナゾ」を解く
刊行年:1992/01
データ:現代 26-1 吉野ヶ
里
|藤ノ木|高松塚|大化改新
1246. 舘野 和己 編集後記
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣
1247. 中村 俊介 「復元」は悩ましい?
刊行年:2011/05
データ:本郷 93 吉川弘文館 〈文化財〉取材日記 吉野ヶ
里
遺跡|安国寺集落遺跡公園
1248. 長澤 和俊 ガンダーラから新疆へ|仏教東漸
刊行年:2000/10
データ:季刊文化遺産 10 島根県並河萬
里
写真財団
1249. 直木 孝次郎 斑鳩の謎
刊行年:1979/06
データ:『日本発見 大和路-古都の謎と魅力を探る』 暁教育図書 法隆寺の
里
-わたしの斑鳩巡礼
1250. 直木 孝次郎 浅野清著『昭和修理を通して見た法隆寺建築の研究』
刊行年:1983/11
データ:日本史研究 255 日本史研究会 法隆寺の
里
-わたしの斑鳩巡礼
1251. 張 玉蓮 漢代郷亭考
刊行年:2008/12
データ:中華文史論叢 92 上海古籍出版社
里
|郷
1252. ラインハルト・ツェルナー 土着-初期甲斐源氏の屋形造り
刊行年:1990/10
データ:甲府市史研究 8 市河荘|法勝院領目録|甲府盆地条
里
復元
1253. 山之内 恵子 後拾遺和歌集作者ノート(5)
刊行年:1971/03
データ:文芸論叢 7 立正女子大学短期大学部文芸科 ←並木の
里
3
1254. 山本 崇 参考文献一覧
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣
1255. 渡辺 久雄 古代阡陌開発に関する一考察
刊行年:1962/01
データ:人文研究 13-1 大阪市立大学文学会 条
里
制の研究-歴史地理学的考察
1256. 渡辺 久雄 尺度の起源に関する若干の考察.-生活空間の把握と表現
刊行年:1964/10
データ:人文研究 15-9 大阪市立大学文学会 条
里
制の研究-歴史地理学的考察
1257. 渡辺 久雄 東大寺領摂津国猪名庄の歴史地理
刊行年:1965/09
データ:史林 48-5 史学研究会 条
里
制の研究-歴史地理学的考察
1258. 坂井 秀弥 古代の焼き物のルーツ.-須恵器工人の系譜
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の
里
-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告
1259. 小林 昌二 古代八幡林官衙遺跡発見の衝撃
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の
里
-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵|郡符木簡
1260. 舘野 和己 平城京と古志をつなぐ道
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の
里
-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 講演