日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 笹倉 いる美 のるりすと2001.-北方研究データベース
刊行年:2002/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 11 北方文化振興協会
1262. 笹倉 いる美 のるりすと2002.-北方研究データベース
刊行年:2003/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 12 北方文化振興協会
1263. 笹倉 いる美 のるりすと2003.-北方研究データベース
刊行年:2004/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 13 北方文化振興協会
1264. 笹倉 いる美 のるりすと2004.-北方研究データベース
刊行年:2005/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 14 北方文化振興協会
1265. 笹倉 いる美編 服部健『樺太旅行記 昭和12年』.-附:日本学術振興会宛て報告書下書き
刊行年:2005/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 14 北方文化振興協会 服部文庫公開シリーズ3
1266. 齋藤 玲子 更科源蔵氏『コタン探訪帳』の概要について.-弟子屈町立図書館所蔵資料の紹介
刊行年:2002/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 11 北方文化振興協会
1267. 齋藤 君子 ナーナイのフォークロア調査報告1
刊行年:2005/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 14 北方文化振興協会
1268. 斎藤 忠 国史と考古学
刊行年:1949/11
データ:『
北海道
先史学十二講』 北方書院
1269. 駒井 和愛 考古学の意義
刊行年:1949/11
データ:『
北海道
先史学十二講』 北方書院
1270. 小林 真人 場所に縛りつけられるアイヌ.-場所請負制の成立
刊行年:1996/03
データ:『
北海道
の歴史60話』 三省堂 近世編
1271. 伊藤 昌一 モヨロ貝塚人
刊行年:1949/11
データ:『
北海道
先史学十二講』 北方書院
1272. 伊藤 昌一|大場 利夫|河野 広道|児玉 作左衛門|駒井 和愛|関野 雄∥米村 喜男衛(司会) 『モヨロ貝塚を探る』
刊行年:1949/11
データ:『
北海道
先史学十二講』 北方書院 モヨロ貝塚調査団員座談会
1273. 阿部 源蔵 国語学すれすれ.-地名伝説の資料的価値について
刊行年:1964/03
データ:
北海道
学芸大学語学文学会紀要 2 古代地名伝説考
1274. 長田 英己 サハリンニブフの生業活動.-タルゥーに生きるニヴゥンク
刊行年:1999/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 8 北方文化振興協会
1275. 荻原 眞子 民族学者の目:A.V.スモリャーク『アムール下流とサハリンの諸民族・写真集』(2001 モスクワ)
刊行年:2004/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 13 北方文化振興協会 文献紹介
1276. 岡田 宏明|岡田 淳子 気候条件と生態環境を克服した人びと
刊行年:2000/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 9 北方文化振興協会 アラスカ半島|先史時代|貝塚|食料資源|社会文化的発達|気候変化|花粉分析|大集落
1277. 大場 利夫 貝塚と骨角器
刊行年:1949/11
データ:『
北海道
先史学十二講』 北方書院
1278. 大林 太良 日本の神話伝説における北方的要素
刊行年:1995/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 4 北方文化振興協会
1279. 大林 太良 アイヌの霊魂観とツングースの霊魂観
刊行年:1996/03
データ:
北海道
立北方民族博物館研究紀要 5 北方文化振興協会
1280. 大塚 和義 沙流発見の鳥形牙製品
刊行年:1963/11
データ:
北海道
青年人類科学研究会会誌 2