日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 喜田 貞吉 つるめそ(犬神人)考(上)~(下)
刊行年:1923/04-06
データ:社会
史
研究 9-4~6 日本学術普及会 喜田貞吉著作集10部落問題と社会
史
1262. 喜田 貞吉 放免考(上)(下)
刊行年:1923/07|08
データ:社会
史
研究 10-1|2 日本学術普及会 喜田貞吉著作集10部落問題と社会
史
1263. 編集委員会(文責:北 康宏) 特集にあたって
刊行年:2002/02
データ:日本
史
研究 474 日本
史
研究会
1264. 北 康宏 天皇号の成立とその重層構造.-アマキミ・天皇・スメラミコト
刊行年:2002/02
データ:日本
史
研究 474 日本
史
研究会
1265. 菊池 英夫 柳田節子「宋代中央集権的文臣官僚支配をめぐって」
刊行年:1967/03
データ:法制
史
研究 16 創文社
1266. 菊池 英夫 曾我部静雄「均田法における女子の力役」
刊行年:1972/03
データ:法制
史
研究 21 創文社
1267. 菊池 英夫 古賀登「縣郷亭里制度の原理と由来」
刊行年:1976/03
データ:法制
史
研究 25 創文社
1268. 菊池 英夫 船越泰次「唐代両税法における斛斗の徴料と両税銭の折糴・折納問題-両税法の課税体系に関連して-」
刊行年:1976/03
データ:法制
史
研究 25 創文社
1269. 菊池 英夫 池田温・岡野誠「敦煌・吐魯番発見唐代法制文献」
刊行年:1980/03
データ:法制
史
研究 29 創文社
1270. 菊池 英夫 布目潮「白居易の判を通じて見た唐代の復讐」
刊行年:1981/03
データ:法制
史
研究 30 創文社
1271. 菊池 英夫 家永芳三「唐末内侍省における鞫獄の性格と機能について」
刊行年:1981/03
データ:法制
史
研究 30 創文社
1272. 菊池 英夫 律令研究会編『譯註日本律令(六)-唐律疏議譯註篇(二)-』
刊行年:1986/03
データ:法制
史
研究 35 創文社
1273. 菅野 文夫 本券と手継.-中世前期における土地証文の性格
刊行年:1986/04
データ:日本
史
研究 284 日本
史
研究会 展望日本歴
史
8荘園公領制
1274. 菊池 俊彦 考古学動向
刊行年:1975/03
データ:北海道
史
研究 6 北海道
史
研究会(発行)|みやま書房(発売) 文献情報2
1275. 川端 泰幸 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序.-日前国懸神宮年中行事を素材に
刊行年:2006/09
データ:日本
史
研究 529 日本
史
研究会 永仁大検注
1276. 川村 康 辻正博著「宋初の配流と配軍」|同「北宋「配隷」芻議」
刊行年:1996/03
データ:法制
史
研究 45 創文社
1277. 川村 康 梅原郁編『前近代中国の刑罰』
刊行年:1999/03
データ:法制
史
研究 48 創文社
1278. 川村 康 大澤正昭著「南宋の裁判と女性財産権」
刊行年:2002/03
データ:法制
史
研究 51 創文社
1279. 川村 康 大澤正昭著「唐宋時代の家族と女性-新たな視点の模索」
刊行年:2007/03
データ:法制
史
研究 56 創文社
1280. 川村 康 梅原郁著『宋代司法制度研究』
刊行年:2008/03
データ:法制
史
研究 57 創文社 書評