日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 小林 真由美 魚食僧伝説考.-文殊信仰と戒律
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と
史料
』 青史出版 古代日本と中国
1262. 加藤 直子 竹林七賢像の変容.-康を中心として
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と
史料
』 青史出版 古代日本と中国
1263. 井上 勲 『夢酔独言』.-その人・その世界・その時代、そして読者は愉しみ
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 列島日本-それぞれの時代
1264. 井上 勲 あとがき
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社
1265. 市村 高男 鎌倉期成立の「結城系図」二本に関する基礎的考察.-系図研究の視点と方法の探求
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の
史料
論』 上 高志書院
1266. 石井 進 時宜にかなった刊行
刊行年:1997/01
データ:『日本史
史料
集』内容見本 岩波書店
1267. 石井 進 中世の古文書を読む.-建治元年六条八幡宮造営注文の語るもの
刊行年:1997/03
データ:『新しい
史料
学を求めて』 吉川弘文館
1268. 石井 正敏 肥前国神崎荘と日宋貿易.-『長秋記』長承二年八月十三日条をめぐって
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 下 吉川弘文館
1269. 石上 英一 集合文書と文書集合
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館
1270. 入間田 宣夫 北奥における荘園・公領制の展開
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と
史料
論』 東京堂出版 列島社会の在地論 北日本中世社会史論
1271. 入間田 宣夫 はじめに|系図の裏面にさぐる中世武士団の成立過程
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の
史料
論』 上 高志書院
1272. 池田 温 中国古代契約文書の整理
刊行年:1986/03
データ:『中国朝鮮文書
史料
研究』
1273. 池田 寿 「逃散」「山入り」「篠を引く」に関する覚書.-『政基公旅引付』を素材として
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 下 吉川弘文館
1274. 池田 寿 線刻千手観音等鏡像銘に関する一考察
刊行年:2005/06
データ:『中世の
史料
と制度』 続群書類従完成会
1275. 飯沼 賢司 中世六郷山の組織の成立と展開
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と
史料
論』 東京堂出版 列島社会の在地論
1276. 家永 遵嗣 軍記『応仁記』と応仁の乱
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 列島日本-それぞれの時代
1277. 今江 廣道 「十三代要略」紙背文書について
刊行年:2005/06
データ:『中世の
史料
と制度』 続群書類従完成会
1278. 鹿毛 敏夫 中世の川と水運・治水
刊行年:2003/06
データ:大分県立先哲
史料
館研究紀要 8
1279. 鹿毛 敏夫 中世の船活動と港町・流通
刊行年:2004/06
データ:大分県立先哲
史料
館研究紀要 9
1280. 小倉 芳彦 夷姜は生母か?.-『左氏伝』読者の疑問に答える
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 東アジア-中心と周辺