日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 吹田 直子 山城
地域
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』 大阪府文化財センター 古式土師器編年集成
1262. 中川 寧 北部九州
地域
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』 大阪府文化財センター 古式土師器編年集成
1263. 京都府立大学文学部考古学研究室 八幡市域神社石造物調査報告.-市域東部の神社を中心に
刊行年:2011/03
データ:『八幡
地域
の古文書・石造物・景観-
地域
文化遺産の情報化』 京都府立大学文学部歴史学科
1264. 川添 昭二 大宰府関係文献目録
刊行年:1990/03
データ:『
地域
における国際化の歴史的展開に関する総合研究-九州
地域
における-』 (川添 昭二(九州大学))
1265. 刑部 香奈 中世の石清水八幡宮における祠官「家」の成立
刊行年:2011/03
データ:『八幡
地域
の古文書・石造物・景観-
地域
文化遺産の情報化』 京都府立大学文学部歴史学科
1266. 正木 喜三郎 大宰府府官宗形氏について
刊行年:1990/03
データ:『
地域
における国際化の歴史的展開に関する総合研究-九州
地域
における-』 (川添 昭二(九州大学))
1267. 浜田 晋介 弥生集落と谷
刊行年:2007/10
データ:日本考古学 24 日本考古学協会 研究ノート 東北南部
地域
|関東
地域
|九州北部
地域
|谷水田|井戸
1268. 藏冨士 寛 石棚考.-九州における横穴式石室内石棚状施設の成立と展開
刊行年:2002/11
データ:日本考古学 14 日本考古学協会
地域
間交流
1269. 栗原 和彦 多野郡吉井町に大宰府の軒丸瓦があった.-大宰府軒丸瓦一八六をめぐって
刊行年:2003/10
データ:群馬文化 276 群馬県
地域
文化研究協議会
1270. 久保田 順一 『沼田市史』資料編1 原始古代・中世
刊行年:1996/01
データ:群馬文化 245 群馬県
地域
文化研究協議会
1271. 木津 博明 古代群馬郡考(上)(下)
刊行年:1989/07|10
データ:群馬文化 219|220 群馬県
地域
文化研究協議会
1272. 川原 秀夫 群馬県における地方史研究の動向(4)古代
刊行年:1995/10
データ:群馬文化 244 群馬県
地域
文化研究協議会
1273. 川原 秀夫 檜前部君氏と上野
刊行年:2003/04
データ:群馬文化 274 群馬県
地域
文化研究協議会
1274. 川道 亨 伊勢崎市本関町古墳群の発掘調査成果
刊行年:2011/01
データ:群馬文化 305 群馬県
地域
文化研究協議会
1275. 小嶋 芳孝 日本と渤海を結ぶ海の架け橋.-古代日本海域の航路
刊行年:1994/03
データ:『越の海、波涛の道-古代国際交流の拠点・北陸』 北陸電力
地域
総合研究所
1276. 静野 勝信 中溝・深町遺跡(新田東部工業団地遺跡)
刊行年:1996/07
データ:群馬文化 247 群馬県
地域
文化研究協議会
1277. 酒寄 雅志 渤海の興亡と日本との関係.-東北アジアのなかの日渤交渉
刊行年:1994/03
データ:『越の海、波涛の道-古代国際交流の拠点・北陸』 北陸電力
地域
総合研究所
1278. 斎藤 英敏 中国大陸から伝来した小区画水田.-小区画水田と古代中国の水稲栽培技術
刊行年:2002/10
データ:群馬文化 272 群馬県
地域
文化研究協議会
1279. 齋藤 愼一 元弘三年五月十六日分倍河原合戦.-尾形月山の『新田義貞』挿画
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん
地域
文化財団
1280. 斉藤 利男 中世都市平泉と、大鰐・宿川原
刊行年:1992/09
データ:れぢおん青森 166 青森
地域
社会研究所