日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1594件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 堀苑 孝志 北部九州における周防型瓦質擂鉢の流通とその背景
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本中世土器研究会
1262. 藤崎 高志 滋賀県大津市関津遺跡.-道路遺構と路線決定 東山道か田原道(保良宮に至る道)か
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
1263. 藤木 海 東京都府中市武蔵国府関連遺跡の道路遺構
刊行年:2007/12
データ:考古学ジャーナル 566 ニューサイエンス社
1264. 福田 豊彦 日本荘園データベース構築の基礎的研究
刊行年:1989/06
データ:歴博 35 国立歴史民俗博物館 共同研究通信 新規共同研究の
展望
1265. 菱田 哲郎 畿内の初期瓦生産と工人の動向
刊行年:1986/05
データ:史林 69-3 史学研究会
展望
日本歴史5飛鳥の朝廷
1266. 春田 直紀 水面領有の中世的展開.-網場漁業の成立をめぐって
刊行年:1993/09
データ:日本史研究 373 日本史研究会
展望
日本歴史8荘園公領制
1267. 林 雅彦 唱導と芸能.-唱導文化の視点小攷
刊行年:2007/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-10 至文堂 総説・唱導文化の視点
1268. 花田 勝広 倭政権と鍛冶工房.-畿内の鍛冶専業集落を中心に
刊行年:1989/12
データ:考古学研究 36-3 考古学研究会(岡山)
展望
日本歴史4大和王権
1269. 橋本 久和 土器研究の歴史と地域|畿内産瓦器椀と九州北部の交易体制
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本中世土器研究会
1270. 橋口 定志 中世大量出土銭貨の性格
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 出土銭貨研究の課題と
展望
1271. 根本 誠二 奈良仏教と唱導
刊行年:2007/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-10 至文堂 日本の唱導文化
1272. 山口 博之 地域(東北)
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本中世土器研究会 90年代の研究成果と今後の
展望
1273. 柳原 敏昭 百姓の逃散と式目42条
刊行年:1988/12
データ:歴史学研究 588 青木書店
展望
日本歴史9中世社会の成立
1274. 山内 晋次 日宋の荘園内密貿易説に関する疑問.-11世紀を中心として
刊行年:1989/07
データ:歴史科学 117 大阪歴史科学協議会
展望
日本歴史9中世社会の成立
1275. 山内 晋次 古代 六
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社
1276. 安田 次郎 百姓名と土地所有
刊行年:1981/04
データ:史学雑誌 90-4 山川出版社
展望
日本歴史8荘園公領制
1277. 安田 政彦 古代 五
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社
1278. 八重樫 純樹 歴史系研究支援情報処理の研究.-カタチの情報データ形成・索引法
刊行年:1989/08
データ:歴博 36 国立歴史民俗博物館 共同研究通信 新規共同研究の
展望
1279. 八重樫 忠郎 中世前期の輸入陶磁器
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本中世土器研究会 90年代の研究成果と今後の
展望
1280. 守田 逸人 三 中世の社会・経済 中世前期の社会・経済
刊行年:2014/05
データ:史学雑誌 123-5 山川出版社 中世