日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1772件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 中原 計
弥生時代
中期~後期の木製品の出土動向と高地性集落
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
1262. 中原 計
弥生時代
における河内平野周辺の森林植生と木製品生産
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
1263. 中原 計 2009年の歴史学界-日本 考古 三
弥生時代
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
1264. 中村 修身
弥生時代
の石器製作について.-北九州市小倉南区大字岡の例
刊行年:1974/05
データ:古文化談叢 1 九州古文化研究会
1265. 長友 朋子
弥生時代
終末期における丸底土器の成立とその歴史的意義
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
1266. 永島 暉臣愼
弥生時代
の縄文人.-長原遺跡
刊行年:1988/05
データ:『図説検証 原像日本』 5 旺文社
1267. 永嶋 正春 漆から見た縄文・
弥生時代
のくらし
刊行年:1994/06
データ:歴博 65 国立歴史民俗博物館 第16回歴博フォーラム
1268. 永嶋 豊 青森県における
弥生時代
・続縄文時代・末期古墳の装身具概要
刊行年:2007/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 12 青森県埋蔵文化財調査センター
1269. 中園 聡 日本考古学研究の動向(
弥生時代
研究の動向)
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度の日本考古学界
1270. 中園 聡 日本考古学研究の動向(
弥生時代
研究の動向)
刊行年:1999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 1997年度の日本考古学界
1271. 中川 和哉
弥生時代
石器研究の実践.-東土川遺跡出土例から
刊行年:1998/03
データ:京都府埋蔵文化財情報 67 京都府埋蔵文化財調査研究センター
1272. 中川 和哉
弥生時代
の石剣の分類と操作概念
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第1部
1273. 中川 二美
弥生時代
終末期における土器製作構造の変化
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
1274. 内藤 千紗 荒川流域における
弥生時代
の土製勾玉について
刊行年:2011/03
データ:板橋区立郷土資料館紀要 18 板橋区立郷土資料館
1275. 友廣 哲也 群馬の
弥生時代
から古墳時代の『国』
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
1276. 外山 秀一
弥生時代
以降の自然環境の変化と土地の開発
刊行年:1997/12
データ:条里制研究 13 条里制研究会
1277. 豊島 直博
弥生時代
における鉄剣の流通と把の地域性
刊行年:2004/02
データ:考古学雑誌 88-2 日本考古学会 鉄製武器の流通と初期国家形成
1278. 豊島 直博
弥生時代
における素環刀の地域性
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編 鉄製武器の流通と初期国家形成
1279. 豊田 善樹 稲作が始まったころの高岡[
弥生時代
の遺跡]
刊行年:1991/10
データ:きらめきTAKAOKA 3 高岡市民文化振興事業団 高岡歴史散歩
1280. 寺畑 滋夫 多摩川下流域北岸に於ける
弥生時代
集落の成立について
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会