日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 栃木 孝惟 平家物語の
旅
.-吉備の中山
刊行年:1973/05
データ:日本古典文学会々報 7 日本古典文学会
1262. 寺尾 勇|上原 和 古代憧憬の
旅
喪神の人-回心の太子
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団 (対談)明日香と斑鳩
1263. 鶴崎 裕雄 宗祇.-
旅
に明け暮れる連歌師の正体は?
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
1264. 山中 章 比較都市考古学の
旅
.-慶州と飛鳥
刊行年:2001/03
データ:三重大史学 1 三重大学人文学部考古学・日本史研究室
1265. 吉岡 徹 うたの内なる
旅
.-東歌の呪術性の分析
刊行年:1982/07
データ:日本文学誌要 26 法政大学国文学会
1266. 渡辺 秀夫 『入唐求法巡礼行記』.-生命を賭する
旅
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
1267. 青木 生子 母の眼を恐れた恋 恋愛と結婚
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋 特集万葉びとの生活
1268. 金 瑛二 百済の興隆|百済の滅亡
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1269. 金 達寿 新羅・加耶と古代日本
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1270. 金 両基 高句麗の朱蒙神話|百済の始祖伝説|金首露王の神話|赫居世の神話|脱解の神話|金閼智の神話
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1271. 川崎 利夫 出羽路の義経.-義経伝承とその遺跡
刊行年:2005/03
データ:うきたむ考古 9 うきたむ考古の会 遺跡の
旅
1272. 香月 了 祈りの大地、消えた大寺院へ.-国見山廃寺跡と周辺寺院の文化財◎北上市立博物館
刊行年:2004/12
データ:白い国の詩 580 東北電力株式会社 読者と訪ねる美術館・博物館の
旅
美術を読む
1273. 志立 正知 みちのくの歌枕
刊行年:2007/03
データ:トランヴェール 20-3 東日本
旅
客鉄道(株)
1274. 志立 正知(協力) 陸奥の歌枕に憬れた若き歌人・西行|宮廷に仕える華やかな「北面の武士」生活 それを捨てた西行の出家と恋と歌|西行の歌-恋と月と、そして桜|佐藤義清のこと|西行の生きた激動の時代-保元・平治の乱|西行69歳のとき、再び陸奥に赴く|西行の最晩年
刊行年:2007/03
データ:トランヴェール 20-3 東日本
旅
客鉄道(株)
1275. 笹澤 泰史 古代群馬の鉄生産.-律令国家の基幹産業
刊行年:2006/07
データ:季刊群馬風土記 86 群馬出版センター グンマ古代史への
旅
75回
1276. 笹澤 泰史 古代群馬の鉄生産.-製鉄実験から探る
刊行年:2008/07
データ:季刊群馬風土記 94 群馬出版センター グンマ古代史への
旅
83回
1277. 後藤 和民 海へ挑戦した古代人たち.-加曽利貝塚にみる進んだ漁撈文化
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
1278. 坂口 博規 西行と奥州
旅
行
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行の
旅
・修業
1279. 酒井 紀美 『新修 泉佐野市史 5 史料編 中世Ⅱ』
刊行年:2001/11
データ:ヒストリア 177 大阪歴史学会 新刊紹介 政基公
旅
引付
1280. 小山 靖憲 雨乞い習俗をめぐる葛城修験と根来寺
刊行年:1982/09
データ:和歌森太郎著作集月報 15 弘文堂 政基公
旅
引付