日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 高橋 一樹 国立歴史
民俗
博物館編『中世寺院の姿とくらし 密教・禅僧・湯屋』
刊行年:2005/01
データ:歴博 128 国立歴史
民俗
博物館 自著紹介
1262. 高橋 敏子 国立歴史
民俗
博物館研究報告第一〇四集『室町期荘園制の研究』
刊行年:2004/01
データ:歴博 122 国立歴史
民俗
博物館 書評
1263. 杉山 晋作 国立歴史
民俗
博物館編 歴博フォーラム『王の墓と奉仕する人びと』
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史
民俗
博物館 自著紹介
1264. 綿貫 友子 国立歴史
民俗
博物館編 歴博フォーラム『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史
民俗
博物館 書評
1265. 月光 善弘 東北地方における密教と民間信仰.-修正会に見られる寺院の追儺(鬼やらい)と民間の豆撒きとの関係
刊行年:1977/03
データ:『山形県
民俗
・歴史論集』 1 東北出版企画 東北の一山組織の研究
1266. マチューニン クリル諸島人員等ノ調書
刊行年:1997/11
データ:『日本
民俗
文化資料集成』 23 三一書房 『大日本外交文書』8
1267. 時任 為基 クリル諸島受取手続書
刊行年:1997/11
データ:『日本
民俗
文化資料集成』 23 三一書房 『大日本外交文書』8
1268. 五来 重
民俗
的念仏の系譜
刊行年:1957/03
データ:印度学仏教学研究 5-2 日本印度学仏教学会 一遍|道空|鎮魂咒術的念仏|農耕儀礼的念仏|
民俗
芸能的念仏|融通念仏|六斎念仏
1269. 熊谷 章一 岩手県の暮らし(岩手県の風土と
民俗
)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社
民俗
編
1270. 金野 静一
民俗
芸能と口頭伝承(口頭伝承)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社
民俗
編
1271. 佐藤 謙三 物語と
民俗
文芸.-日本霊異記論
刊行年:1953/04
データ:国学院雑誌 54-1 国学院大学出版部 平安時代文学の研究
1272. 桜井 満 万葉集と
民俗
学.-鎮懐石の歌をめぐって
刊行年:1994/02
データ:『筑紫万葉の世界』 雄山閣出版 万葉集の
民俗
学的研究
1273. 阿部 猛 地方主義運動と
民俗
研究.-福士幸次郎の仕事について
刊行年:1974/02
データ:地方史研究 24-1 地方史研究協議会
1274. 朝岡 康二 鉄の
民俗
文化.-沖縄諸島を中心にして
刊行年:1990/02
データ:歴博 39 国立歴史
民俗
博物館
1275. 大石 泰夫 北上川への想い.-文学と
民俗
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139
民俗
1276. 上野 誠 万葉研究と
民俗
学の結婚.-光と影と
刊行年:2000/07
データ:歴博 101 国立歴史
民俗
博物館
1277. 福田 アジオ 日本社会の東と西.-車窓の
民俗
学
刊行年:1985/02
データ:歴博 9 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第一二回
1278. 橋口 尚武|井口 直司 伊豆諸島の生活技術.-その歴史と
民俗
刊行年:1991/09
データ:『海と列島文化』 7 小学館 伊豆諸島の社会と
民俗
1279. 山折 哲雄 仮面の
民俗
学.-優しい翁と怖い翁
刊行年:1985/06
データ:歴博 11 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第一六回
1280. 海老澤 衷 中世水田開発史序説
刊行年:1984/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館研究紀要 1 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館 田染荘