日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1487件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 吉田 生哉 一九九四年出土の木簡.-
福島
・荒田目条里遺跡
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
1262. 田 博行|古川 利意
福島
県河沼郡会津坂下町杵ガ森古墳
刊行年:1992/07
データ:日本考古学年報 43 日本考古学協会 1990年度に注目された発掘調査の概要
1263. 和田 聡
福島
県河沼郡会津坂下町宮ノ北遺跡(第2次調査)
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要
1264. 和田 聡|古川 利意
福島
県河沼郡会津坂下町男壇・宮東遺跡
刊行年:1991/07
データ:日本考古学年報 42 日本考古学協会 1989年度に注目された発掘調査の概要
1265. 渡邉 一雄
福島
県(羽山装飾横穴|治部池横穴群|赤坂裏遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1266. 渡邉 一雄
福島
県(道場遺跡|徳定B遺跡|原山遺跡|道南遺跡)
刊行年:1976/05
データ:日本考古学年報 27 日本考古学協会 発掘と調査-1974年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1267. 渡部 晴雄
福島
県双葉郡丈六古墳群(第1号・第2号墳)
刊行年:1963/03
データ:日本考古学年報 10 誠文堂新光社 発掘および調査(古墳時代)
1268. 高橋 富雄
福島
県の巻(その一)|宮城県の巻|岩手県の巻|
福島
県の巻(その二)|山形県の巻|秋田県の巻|青森県の巻|
福島
県の巻(その三)
刊行年:1996/10
データ:『古代語の東北学』 古代蝦夷を考える
1269. 川瀬 榮一 南朝方の忠臣-結城宗広の活躍|結城家の信仰-結城家ゆかりの寺々
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
1270. 川瀬 榮一 結城家の信仰.-結城家の信仰
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
1271. 川崎 利夫 山形県内における城館跡の発掘調査
刊行年:1981/02
データ:『日本城郭大系』 3 新人物往来社 研究ノート 本館|藤島城|平形館
1272. 金子 誠三 殺生石の破片.-源翁和尚のお寺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世 コラム
1273. 笹川 寿夫 古くからの聖地には武将たちの厚い保護-柳津虚空蔵尊|土着のにおいただよう神々の登場-『延喜式』にみる会津の神社|越後路の宿場に日本最大の観音像-会津塔寺と立木観音
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
1274. 笹川 寿夫 多念義派の寺に会津大仏まします-隆寛律師と上三宮の願成寺|二階堂風建築の出現と会津の高野山-藤倉二階堂と八葉寺阿弥陀堂|豪族や村人たちと密着深める各宗派-会津における仏教の普及
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代
1275. 佐原 義春 佐原義連が会津四郡の領主となる.-鵯越の坂落としの勇将
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代
1276. 塩谷 慎介 瓦のある風景.-大岡窯跡・かに沢窯跡
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・古代
1277. 佐藤 禎宏 古銭の備蓄遺構と城館跡
刊行年:1981/02
データ:『日本城郭大系』 3 新人物往来社 研究ノート
1278. 佐藤 義正 旭田寺観音堂と長沼氏.-平安文化の伝播
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代
1279. 佐川 庄司 頼朝が通った白河関-白河関明神|阿武隈川の南岸と北岸-白河庄と白河結城氏|尊氏・親房と白河結城親朝-南北朝期の白河結城氏|仏教の広がり-一遍上人と白河小峰寺|七〇〇人の熊野参詣-白河結城家中の旅
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
1280. 坂井 秀弥 古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会
福島
城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|環濠集落