日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 中村 和之 蝦夷錦の来た道.-山丹交易
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂
近世
編
1262. 中野 晴久 陶磁器
刊行年:1997/01
データ:考古学雑誌 82-3 日本考古学会 中・
近世
1263. 冨坂 賢 懐紙色紙手鑑
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション 作品解説(
近世
の近衛家)
1264. 都倉 義孝 宮廷歌謡.-官人の奏歌
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 『記紀』歌謡の時代-上代
1265. 手塚 達弥 報告書作成におけるコンピューターの活用.-藤岡神社遺跡発掘調査報告書の事例
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 中世~
近世
|研究ノート
1266. 山本 隆志 湿地における荘園・村落と「生業」.-平安~江戸前期の葦と菱
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 157 国立歴史民俗博物館 内海と生業と技術
1267. 横井 清 非差別賤民が果たした歴史への寄与∥「腑分」の名手たち-医学への貢献
刊行年:1987/09/27
データ:『週刊朝日百科』 604 朝日新聞社 -∥コラム
1268. 吉田 義昭 田中4遺跡出土の陶磁片について
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(中、
近世
)
1269. 岸 昌一 鳥海山信仰史(はじめに|埋蔵文化財から見た鳥海山と其の周辺|古代の鳥海山|中世・
近世
初期の鳥海山|
近世
の鳥海山|明治維新の宗教改革)
刊行年:1997/10
データ:『鳥海山-自然・歴史・文化-』 鳥海山大物忌神社
1270. 青木 伸好 江川(古代・中世の舟運|
近世
江津の港町としての発達)
刊行年:1979/01
データ:『流域をたどる歴史』 6 ぎょうせい
1271. 小秋元 段
近世
初期における古典の再生.-『太平記』『徒然草』を中心に
刊行年:2000/07
データ:法政通信 339 法政大学通信教育部
1272. 小池 淳一 陰陽道から大雑書へ.-
近世
近代における陰陽道の伏流化
刊行年:2002/10
データ:『陰陽道の講義』 嵯峨野書院 メディア-第十講
1273. 久留島 浩
近世
の牧と牧士.-千葉県史編さん史資料を中心にして
刊行年:2005/11
データ:『牧と考古学-馬をめぐる諸問題-』資料集 山梨県考古学協会
1274. 金野 静一 金色堂は「阿弥陀堂」.-
近世
以降に「光堂」と通称
刊行年:2003/02/14
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡55 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
1275. 久下 隆史 中・
近世
における大山地区の神社と祭礼について.-広域祭祀の背景
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 98 国立歴史民俗博物館
1276. 朽津 信明|下山 進|松本 岩雄 出雲地方中世~
近世
壁画の使用顔料に関する研究
刊行年:2002/03
データ:古代文化研究 10 島根県古代文化センター
1277. 朽木 量
近世
墓標とその地域的・社会的背景.-山城国木津郷梅谷村の事例
刊行年:1996/09
データ:史学 66-1 三田史学会
1278. 木村 礎|高島 緑雄 香取社領における集落と耕地.-その中世より
近世
への展開
刊行年:1963/03
データ:駿台史学 13 駿台史学会
1279. 古賀 克彦 中・
近世
宗外古記録にみる時宗集団.-特に翻刻された公家日記について
刊行年:2009/04
データ:時衆文化 19 時衆文化研究会
1280. 呉座 勇一 池享著『日本中
近世
移行論』(同成社中世史選書6)
刊行年:2011/01
データ:史学雑誌 120-1 山川出版社 新刊紹介