日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 藤田 三郎 弥生時代の環濠
集落
.-奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
1262. 藤尾 慎一郎 〔共同研究紹介〕「縄文・弥生
集落
遺跡の集成的研究」
刊行年:2008/05
データ:歴博 148 国立歴史民俗博物館 歴博けんきゅう便 第32回
1263. 平野 進一 研究動向(
集落
と土器編年)|弥生土器の終焉-北関東西部地方を中心として
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)
1264. 平山 久夫|高橋 武 青森県内に於ける平安期
集落
の研究 土師器坏を指標として
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化研究会
1265. 間壁 忠彦 高知性
集落
の謎|沿岸古墳と海上の道|備前の古窯
刊行年:1970/03
データ:『古代の日本』 4 角川書店
1266. 麻柄 一志 北陸の高地性
集落
とその評価.-天神山城跡と白鳥城跡
刊行年:1983/03
データ:富山市考古資料館紀要 2 富山市考古資料館
1267. 麻柄 一志 弥生・古墳時代
集落
の変遷.-北陸地方の住居址群分析ノート
刊行年:1986/12
データ:大境 10 富山考古学会
1268. 久住 猛雄 弥生時代後期の福岡平野周辺における
集落
動態1.-近年の研究動向の批判的検討から
刊行年:2010/02
データ:市史研究ふくおか 5 福岡市博物館市史編さん室
1269. 比田井 克仁
集落
消長論からの模索.-弥生~古墳時代前期の南関東を理解するために
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
1270. 坂 靖 奈良盆地の古墳時代
集落
と居館.-前期~中期における政治動向
刊行年:2008/09
データ:考古学研究 55-2 考古学研究会 考古学研究会第54回総会研究集会報告
1271. 原 京子 古代
集落
内における構成員の変化について.-四葉地区遺跡出土の墨書土器を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:土曜考古 33 土曜考古学研究会
1272. 濱田 延充 弥生
集落
遺跡から出土する突帯文土器の意味.-高宮八丁遺跡出土の突帯文土器
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
1273. 馬場 伸一郎 大規模
集落
と手工業生産にみる弥生中期後葉の長野盆地南部
刊行年:2007/06
データ:考古学研究 54-1 考古学研究会
1274. 長谷部 真吾|秋葉 保香|小林 高太 古代・中世の開墾
集落
経力遺跡
刊行年:2009/03
データ:富山市の遺跡物語 10 富山市埋蔵文化財センター
1275. 畠山 昇|太田原 慶子 平安期の大規模な環濠
集落
.-青森県高屋敷館遺跡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 最近の発掘から
1276. 乗安 和二三 高地性
集落
の地域構造的分析.-広島湾沿岸を中心として
刊行年:1977/03
データ:『考古論集』 松崎寿和先生退官記念事業会
1277. 乗安 和二三 土井ケ浜の人骨|島田川流域と高地性
集落
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
1278. 萩原 儀征 導水施設を伴う古墳前期の
集落
跡.-奈良県纏向遺跡
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 最近の発掘から
1279. 白田 正子 茨城県つくば市金田官衙遺跡.-常陸国河内郡衙と関連
集落
刊行年:2004/09
データ:日本歴史 676 吉川弘文館 文化財レポート
1280. 白田 正子 常陸国新治郡の律令期
集落
の成立と変貌.-岩瀬・笠間地方を中心として
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会